※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

離婚後の母子家庭で、保育料が心配です。所得によって計算されるのか、養育費もらえるか不安です。元夫が失踪し、保育料が払えるか心配です。

三月に離婚して母子家庭になりました。母子家庭でも、保育料は前年度?の所得で計算されるんですか?昨日保育料の通知が来たのですが、二人で5万超えでした。
養育費ももらえる予定だったのですが、二月末に元旦那が突然失踪して借金肩代わりしたり、今休職中で職もないので保育料払えるのか不安です。

コメント

はらぺこあおむし

私の地域は母子家庭なら無料です!
所得が高ければ少しはかかると思いますが
一度役所で確認したほうがいいと思います💦

  • まあ

    まあ

    確認したら、前にマンションに住んでた方が住民票異動してなかったようで同居扱いになってて、その人の所得で計算されてました(/ _ ; )
    おそらく0円になると言われました!ありがとうございます!!

    • 4月4日
deleted user

役所に問い合わせればすぐに答えが出ると思います💦
ご主人の所得も合わせて計算されてしまっているかもしれませんね…

  • まあ

    まあ

    確認したら、前に住んでた方が住民票異動してなくて同居扱いになって、その人の所得で計算されてたようでした。おそらく0円になるらしいです。ありがとうございました。

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんとややこしい😭
    無事に解決してよかったです。

    • 4月4日
K

母子家庭なら無料の自治体が
多いんじゃないですかね??
役所に確認された方がいいと思います😊✨

  • まあ

    まあ

    私もそう思ってたのでビックリしました‼️確認したら、前に住んでた方が住民票異動してなくてその人の所得で計算されてたらしいです。おそらく0円になりそうです。ありがとうございました。

    • 4月4日
  • K

    K

    そんなこともあるんですね😓💦
    0円になりそうなら、よかったです😊✨

    • 4月4日
みーみ

うちの自治体は
母子家庭でも前年度の所得で計算されます(TT)

ただ、元旦那さんの所得は含まれないのではないでしょうか?

理由が理由なので、分割にできたり、減額できるかもしれないので、一度役所に問い合わせてみたらどうでしょうか?

そんな状況でお子さん2人も育ててるの素晴らしいです…毎日おつかれさまです。(TT)

  • まあ

    まあ

    私は扶養内のパートで少ししか働いてなかったので、ずっと103万以下の所得しかないです。前に支払ってた階層と同じ判定だったので元旦那の収入で計算されたと思ったのですが、確認したところ前に住んでた方が住民票異動してなくて同居扱いになっていて、その人の所得で計算されてたらしいです。おそらく0円になりそうです。ありがとうございました。

    • 4月4日