
コメント

繊細さん
固定費が多いですか?
うちも30万のボーナスなしです😅

ゆい🌈(今年からダイエット!)
削れるとしたら
携帯代、食費ですよね💦😅
私もやりくり下手です💦
何とか貯金には手をつけず
頑張ってますがギリギリです
貯金って言っても少ない
から貯金とは言えないですが😂
-
モンちゃん💛🥟
そうなんですよね💦
家の場合、保険料の固定費が義母管理なので削れなくて💦- 4月2日

なっちゃ
最初に必要な分とか封筒やらポーチとかに分けてみてはどうですか?
そうしてたらごめんなさい💦
-
モンちゃん💛🥟
そのようにはしてるんですが、毎月何かと臨時出費が多くて😭
病院にかかったり、旦那の仕事関係の道具代なんかで、どーんと飛んでくので😭- 4月2日
モンちゃん💛🥟
固定費だけで約半分は飛んでいきます💦
家賃は駐車場込みの65000です!
プラスで学資保険とか、車の保険、旦那と私の保険、旦那のお小遣いで😭
保険料が高いんですが、保険関係は義母管理なので下手に解約したり、コースを変えたりできないので(;-;)
繊細さん
うちも固定費で15万は飛んでいきます
家賃も90000円です…
二人分のおむつやら、習い事とかで毎月痛いです😓
お義母さんに管理されてるの嫌ですね😱
ご結婚されたときに渡されなかったんですか?
モンちゃん💛🥟
同じですね!
家賃も家より高いし、お子さん二人で習い事までされてて、やりくりできてるあざらしさんすごいです😂
特に何も渡されませんでした!💦
車の保険と旦那の保険が15000ずつくらいです💦
年払いとかにされてますか?
家は毎月の引き落としなので、年払いにして少しでも安くなるなら
お義母さんに話してみようかなって思ってて😂
繊細さん
そんなことないです😓💦
うちも保険は旦那だけで25000円です😅
私のは3000円です!
年払いで安くなるやつは
子供のも含めて年払いです😌
受け取りもお義母様になってたら大変ですね💦
結婚したんだからこちらに管理を任せてほしいですね😞
わたしはやり方?がわからなかったので
保険見直しにいって全部義母になってたのは私にしました。
モンちゃん💛🥟
旦那さんの保険料高いですね💦
家も私のは3000円です(笑)
どこも、こんなかんじなんですかね?(笑)
受け取りはさすがに私かなと思うんですが、
義母の友人に頼まれて入ってるやつもあるかもしれないので(学資保険がそれでした💦)
なので、下手に言えなくて💦
年払いにして、安くなるやつはどのくらい安くなってます??
繊細さん
掛け捨てと積み立てと両方はいってるので
このくらいの額になっちゃいました😅
知り合いや身内が絡んでると面倒ですよね💦
勝手に解約できないですし…
詳しくは忘れてしまったのですが
1ヶ月分ほど安くなったような…?
この冬は電気代が過去最高額で
大ダメージでした…
モンちゃん💛🥟
そうなんですね💦
なんですよねー💦
ほんとですか!!
それめっちゃおおきいですよね😭
1000円違っても、わおと思います(笑)
義母に言ってみます😅
冬はあがりますよね💦
お風呂とか暖かくしないと、子どもが風邪引いたら大変だし💦
繊細さん
固定費の見直しからがんばりましょー🎵
話し合ってうまく行くといいですね!