
コメント

ままり
旦那の引き落としにしてます☺️
半々で出し会うと言う事がないので
子供の保険など、その他子供にかかる事
全て旦那の口座にしてます✨

音
保育料は私の口座にしてます。
他の支払いは旦那ですが。
-
asas
やはり、半々というのは、面倒な気がしてきました😅
ご回答、ありがとうございました😊- 3月31日

めめ
うちも保育料は折半で、夫の口座引き落としです。家計管理を夫がしているので、食費から保育料負担分を差し引いた額もらってます。決済システム上、延長料金や教材費は私の口座から落ちてます。
-
asas
なるほど、保育料折半されているんですね💡
それにしても、保育料が高くて驚きです。
ご回答、ありがとうございました😊- 3月31日

みか
保育料は自分でその他は全て旦那です!
-
asas
高い保育料、ママさんの方が支払われているんですね、高過ぎて、負担、大きくないですか⁇
- 3月31日

ママリ🔰
うちは全て旦那の口座から引き落としです( *´﹀`* )

3姉妹年子ママ
市からの指定口座があり、旦那の持たない銀行口座だったので私の名義の口座から引き落とされます。
保育料引き落とし日と給料日の兼ね合いで、旦那の給料から払ってます。
口座からわざわざ入れ替えが面倒です💦
半々というより、引き落とし日と給料日の兼ね合いを見て、誰の給料で賄うかって感じてやりくりしてます。
-
asas
指定の口座があるんですねΣ(・□・;)
お給料との兼ね合いも考えながらの支払いはなんだかごたごたしそうで、私なら無理です😅
ご回答、ありがとうございました😊- 3月31日

退会ユーザー
うちは企業型保育所なので、私の給与から天引きです😂
asas
そうですよね😅
私の家、なんだか少し、変な気がします😅
ご回答、ありがとうございました😊