

☆湊空ママ☆
動物関係の仕事をしています。
我が家では大型犬と小型犬を室内で飼っています。
ご主人の上司のお宅の犬がどのように躾されているかにもよりますよ(^-^;
ただ、動物アレルギーとかそこら辺を考えると連れて行かない方がいいのでは?と思います(^-^;

しゅうくんまーま
実家で犬を飼ってます。
里帰りしてたので生後5日目から赤ちゃんと犬一緒に過ごしてます。
初日は初めて見る赤ちゃんに犬が大興奮💦
テーブルの上からおろせませんでした(;゜0゜)
抱っこしてても、おろせおろせ!見せろ見せろ!と吠えたり大人の足をひっかいたり…(悪意はないです)
全ての犬が赤ちゃんに興味持つわけではないですが、もし赤ちゃんが噛まれたり引っかかれたり…と思うと安心は出来ませんね(>_<)
えりんぎだおさんのお家に招待するか、お座敷のあるお店に食べに行く方がいいかと思います(^-^)

ももっぺ
人それぞれ考えはありますし、元々犬を飼っている人ならそれが普通なんでしょうね(^_^)
愛犬家の人は同じ箸で鍋をつついて犬にご飯をあげる人もいるようです。
ちょっとそこまでは私は理解できませんが、私は実家に犬がいるので犬は好きです(o^^o)
でも外飼いで、子供が触ったら手洗いさせてます。
室内だとちょっと心配はありますよね。
もちろん犬があまり近付かないように注意するのと、毛も気になるので、子供を寝かせる小さめのマット(薄いものでいいので)を持参すればいいのかな、と思いますが、あとはご本人が抵抗があるかどうかです( ´ ▽ ` )ノ

ネボスケ
我が家は猫3匹かってます!
大丈夫だと思いますけど神経質になるくらいだったらやめたらいんじゃないですか?
よっぽどじゃないとアレルギーなんて出ませんよ~。
えりんぎだおさんが抵抗ないのであれば、是非おめでたいことなので行ったらいいかと私は思います(*^o^*)

退会ユーザー
そのわんちゃんにもよると思いますが、、
赤ちゃんに慣れてないわんこは、ワンワン吠えたり匂いを嗅ぎに飛びついたり、舐めようとしたりします。
うちも犬を飼っていて、赤ちゃん耐性がなかったので慣れるまでは大変でした。
和室など、犬の入れない部屋でするとか、ケージに入れておいてもらえる環境なら大丈夫ではないかと思います!
それから、赤ちゃんの頃に犬と触れ合っていた子と、そうでない子(兄弟)だと、後者は動物アレルギーになったという話を聞いたことがあります。
舐めさせるなどのふれあいは、避けたほうがいいと思いますが、赤ちゃんの免疫力がアップするかも?と私は前向きに捉えて神経質にならないようにしてます( ^ω^ )(免疫力=赤ちゃんの腸内環境は生後10ヶ月までにいろんな菌を取り入れることで完成するそうです)
飼い主さんも配慮してくれるとは思いますが、一言申し添えておけば安心だと思います。

☆YUKAKO☆
アレルギーがなければ問題ないのですが…💦
義実家では、ブルドッグ2匹、フレンチブルドッグ4匹を飼ってますが、かなり清潔で躾もされていて、赤ちゃんが行く時は必ずゲージの中です。
室内犬の場合は、定期的なシャンプーをしているか、部屋の掃除、躾もポイントです。
生後間もないと、招く側は気を使うんですけどね…(^^;
旦那さんの上司との事ですので、無下に断るのも失礼かもしれませんので、月齢が低いので延期するか、逆にお招きするとか、いかがですか?

yukinko.
実家は室内でわんちゃん買ってます。
産後1ヶ月 実家にお世話になってました。
うちで飼ってた子はおとなしい子だったので吠えたり噛み付いたりなどはありませんでしたよ(*ˊᵕˋ*)
夜以外はリビングに赤ちゃんを寝かせていましたが、私がトイレ・お風呂などに行く際『赤ちゃん置いてどこ行くの??』といった仕草を見せてました。
きょろきょろと赤ちゃんと私の行く先を見比べたり!
姉が出産して実家にいたときは赤ちゃんが泣きそうになるとワンワンと吠えて姉を呼びに行ってました。笑
そのワンちゃんの性格にもよると思いますが
もし気になるようならもう少し大きくなってからお邪魔させてもらうか、えりんぎだおさんのご自宅にお誘いしてみてはいかがでしょう?
海外では免疫をつけるためにワンちゃんを室内で飼う国もあるので、そこまで神経質にならなくてもいいのかなって思いますが、やはり人それぞれ捉え方が違いますのでご主人ともう一度相談して決められた方がいいですね(*^^*)

ドナルドデイジー820820
アレルギーとか怖いので、私なら連れて行きたくないですね💦その場に犬がいなくても、毛やフケなどでアレルギーが出る場合もあるそうで、私はその理由で旦那の実家にはとうぶん連れて行かない予定です。
ちなみに犬はシーズーとダックスなんですが、生活範囲も分けてるわけではないし、食事中もウロウロしたり、シーズーにおいては人を噛むので、、、子どもに何か症状出るのが怖いので…
よく考えてみてお返事してくださいね☆
コメント