
1歳7ヶ月の子がいます。外へ出たり人が居たりすると急にしんどくなった…
お世話になってます☆
1歳7ヶ月の子がいます。
外へ出たり人が居たりすると急にしんどくなったり頭がフワフワしたりします。
子どもと二人で出掛けたりしたいのですが、しんどくなったらどうしようと思ってしまい、家に引きこもりがちです…↘
こんな自分が嫌で情けないです。(T-T)
同じ様な方居ますか?私もそうだったっていう人いてますか?どぅやって治りましたか?教えて欲しいですm(__)m
- きゅーちゃんママ(10歳)
コメント

sena
しんどくなるというのは不安とかってことですか?

やかちゃん
私も引きこもりです。娘が人見知りヒドイので外へ出て交流しなきゃなー。しなきゃしなきゃと思えば思うほど動けないです
人見知りがヒドくなったのも自分が引きこもりのせいなんだと考えちゃったり…
その割に行動出来ないんです
先延ばしにしています
引きこもりということで共感してコメントしてしまいました。
-
きゅーちゃんママ
わかります。私も思ってても中々行動できません。
外へ出たときしんどくなったりしますか?- 2月25日
きゅーちゃんママ
しんどくなるっていうのは脈が早くなったりします。
sena
精神的な疲れですかねー?私はやはり疲れてる時や緊張しやすい場合(初めての場所や初対面の人やバスや電車)だと脈が早くなってフラフラして気が遠くなる気がします…ソワソワもするし↓私はパニック発作だと思ってます
きゅーちゃんママ
そうなんですね。
どうやって治まりますか?
sena
女性に多いものだと思いますが精神科や心療内科で安定剤や漢方などを処方してもらうことができます。
あとはカウンセリングもあります。カウンセリングだと話を聞いてくれたり曝露療法といったしっかりしたものなどがあります。
私はあまりパニックになるようなところにはあまり行かないようにしてますT^Tまだ子どもが小さいのもあるのですが、駅前とか人混みの多いところはなりやすいので近所で行ける範囲だけです。病院など行かなきゃいけないところはやはり何とか行きますが…行く場合はトイレや警備員さんが居るところや何かあった時に駆け込めるところをチェックしてます…