※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について相談です。授乳時と非授乳時があり、1時間半ごとに泣いてしまいます。産院の先生は泣いたら授乳すべきと言いますが、眠いのか授乳が必要なのか迷っています。離乳食が始まる頃には3時間空くでしょうか。

3ヶ月の女の子です。授乳間隔を2時間は開けたいですが、もつ時と持たない時があります。同じ時間くらい飲むようにはなって。満腹なのはわかってきたかなーて感じです。気を紛らわせて2時間にするしかないでしょうか。
1時間半前後で泣き出してしまいます。産院の先生からは体重は増えてるけど、少ないよりはいいから泣いたら授乳ねと言われましたが。眠いか授乳かわからないだろうし、飲ませて寝かせてもいいと。いつまでこれでいいんでしょう。離乳食が始まる頃には、それこそ3時間くらい空くでしょうか。
初めてなのでわかりません。生の声を聞きたいです!

コメント

ママリ

わたしも頻回授乳で全然間隔あかなくて心配でした。誰に相談しても、母乳なら欲しがるだけ与えて大丈夫と言われたけど、本当にこんなにいいの・・・?と😅でも今では4時間以上空くようになりましたし、まだ3ヶ月なら気にしなくて大丈夫ですよ☆

  • ゆい

    ゆい

    そうなんですね!まあ大きくなれば胃の大きさもが変わりますよね。それを信じたいと思います!
    寝てると心配になるくらい間隔伸びるので気になってました

    • 3月30日
mizu

うちも似たような感じですが、最近やっと3時間空くときが出てきました!

そういう時もだいたい授乳から1時間半くらいでグズるのですが、おもちゃであやしたり、眠そうな時は根気よく抱っこでユラユラしてると寝てくれるようになり、結果3時間空きます(^^)

でも私が抱っこする元気がない時は眠いんだろうなと思っても授乳しちゃう時もあります😅笑
それで寝てくれることもあるので。
臨機応変にやってます!

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます😊同じ月齢のお子さんがいらっしゃるんですね。
    私もあやしたり、外を見せたりして2時間がやっとで(⌒-⌒; )
    先生が言われるのもわかるんですが、体重増えてないわけでないのでと思って。

    • 3月30日
  • mizu

    mizu

    体重がきちんと増えていて健康であれば全然良いと思います(*^^*)
    私も生後1ヶ月過ぎの頃に、3時間空けるように頑張って!と助産師さんに言われ、それがすごくストレスになってた時期がありました💦
    その頃はまだまだ頻回授乳だったので…
    その時はストレスになるのもよくないと思い、結局また頻回授乳に戻しましたが、最近になって3時間空くようになってきたので、やっぱりその子その子のタイミングがあるのかなと思います!

    • 3月30日
  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます。
    そうなんですねー。産院によって方針や考えも違うかもですが、わたしはまず、2時間を目標にしたいと思いますー

    • 3月30日