※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

子供の食事に関する意見の違いで悩んでいます。

私は子供になんでも一口ずつ食べなさいといいます。
義父母は「むりに食べなくていい!口に入れて嫌だったらぺってだしなさい。」と私が子供に「好き嫌いしたら好きな食べ物に出会えないよ」と行ってる横で口を挟んできます…

子供が「ばーちゃんコレ美味しいかな?たべれる??」ときいても「あ、それ嫌い。だから、食べんでもいい。」とも言います…

子供は「あーこれ、いや。」「いらない」といって前だったら一口でも食べていたのに、最近食べなくなり始めました…またなんでも食べてくれるようになりますか?

コメント

ママリ

こどもに話す前に、まず義父母に話した方が良いと思います🙄

  • えみ

    えみ

    義父母にいったとしても「へいきでしょ。●●(旦那)も大人になって食べれるようになったものだってあるし!」と言われました…

    あと刺身食べさせようとしたら「今からそんなの食べさせてたら高くつくよ!」ともいわれました💦

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    義父母のこどもじゃないので、口出ししないでほしいですよね!
    可愛がるのと甘やかすのは全く別物です。
    でもまずは、やめてもらうしかないと思います😭
    ですが義父母となると、何度も何度も聞いてくれない人だと言いにくいですよね…

    旦那さんはなんと言ってますか??
    旦那さんから一度びしっと言ってもらえないですか??

    今は、こどものうちから色んなものしっかり食べさせてあげる様に病院の先生や保健師さんに言われた!とか、言ってみるのはどうですか?
    アレルギーの対策にもなるとかそれらしい理由付けて😂
    食育相談で言われた!とか。

    • 3月28日
  • えみ

    えみ

    食育相談で言われたと言ったことありますが意味なかったです(;_;)
    「タバコの煙で喘息なりやすいらしい」と伝えても平気で吸われるし、歯医者で寝る前に食べさせたらダメと教えてもらったと理由付きで伝えても食べさせられるし……

    旦那は「食べなよー」と口だけで義父母に意見してくれるわけでもないです(泣

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    私は個人的には、両親と義両親で、育児の考え方が違う場合、両親の考えに合わせるべきだと思います。
    余程の事や非常識な考え方とかは別としてですが。

    何故なら親だから。義両親に関しては【祖父母】、それ以上でもそれ以下でもないです。

    義両親は言っても通じなさそうなので、まず旦那さんにその辺をしっかり理解してもらうのが先ですかね…

    ご同居ですか?
    私なら普通に同期解消の理由になるし、同居でなければ会わせないかもしれません。
    タバコにしても、寝る前に勝手に食べさせるのも、行動自体おかしいと思いますが、注意してる事を聞き入れてくれない所が1番あり得ないなと(*_*)

    • 3月28日
ゆめまま

子供は素直になんでもきくので、まずは義父母さんにいうべきですかね。。
おじいちゃん、おばあちゃんがおいしくなくてもこどもにとっては美味しいかもしれませんし。。
いいにくいなら旦那さんに、子供の前で好き嫌いはいわないでほしいとかいってもらうべきです

  • えみ

    えみ

    過去に数回言ったことありますが不機嫌になられて終わりでした…

    • 3月28日
  • ゆめまま

    ゆめまま

    子供の好き嫌いはあるにしろ、子供がおばあちゃんに、おいしいか聞いて、まずいといえばたべないのはどうかと思います。。
    親としては食べてほしいですしね。。
    たしかに辛いものや酸っぱいものはむりに食べなくていいですが、やはり栄養面もありますし。。
    不機嫌になるって、それは理不尽。。
    栄養面もあるし、子供のためにたべさせないといけないんです!といい、子供には、一口でいいからたべて?というしかないですよね。。
    もしくは、保健師さんにエミさんが相談し、保健師さんに直接言ってもらうという手もあります。

    • 3月28日
もっけ

私は義両親派かもしれません。

ですが、えみさんの言う事ももちろんわかります‼️

うちは口に入れても無理なら出すし、苦いから嫌とかすっぱぃとか嫌な理由は必ず言います。

えみさんのお子さんは、ママが言うから食べてただけで本人の意思はそこにあったのかな?と、思ってしまいます。
うちの娘も、私が怒ったりきつく言えば嫌なものでももちろん食べますが…今は食べなくてもいずれまた味覚が変われば食べるよね…って、思うようにしてます。

おいくつのお子さんかわからないですが、どぉして嫌なのか?おばあちゃんが言うからとかじゃなくて、本人が考えて答えられるように話していけばいいのかな??と、思いました。

  • えみ

    えみ

    私も硬くて噛めないとかなら出すのは仕方ないと思います。
    けれど、口にする前からそういうことばかり言っていたら「かたい」とすぐいうようになってしまうと私は思ってます(私の意見です)

    むりに食べなさい!とは言いませんが、なんでも「食べなくていいよ、好きなのたべなさい」だけだったら友達の家に遊びに行って「コレ嫌い」だとそのうち誘ってもらえなくなるとも思ってしまいまして💦

    もっけさんは娘さんが「コレ食べたくない」と言ったとして、次いつ食べさせてみようとしますか?

    • 3月28日
  • もっけ

    もっけ

    その意見は間違えないと思います🤣‼️子供は賢いから一度インプットしたら毎回ですからね(^^)

    友達の家的なところは考えたことありませんでした´д` ;友達のところでご飯食べたことは未だにないので(・_・;
    外食でママ会の時に、コレぃやーって言った娘にママ友が美味しいよー(^^)って、食べたり見せたりしてくれて、和気あいあいやってますよ(^^)
    そして、基本保育園や外ではイヤイヤせず完食します🤣外面いいんですよね💦笑

    これイヤってなったら、次に食べさせ方を変えます(^^)ピーマンやキノコ類が嫌いなのでハンバーグに混ぜたり、そのものを食べなくてもお鍋やお味噌など栄養だけでも取るように汁を飲んだりで(^^)
    あとは、そのものに含まれてる栄養素的なところは他のもので代用したりですかね(^^)

    あとは、気分だったりもするので、夜ダメだったら次はお昼出してみるとかにしてます(^^)

    • 3月28日
柿っ子

私も最初から残して良いよというのは好きではないので、頑張ったら良いもの食べれるよーと言って食べさせたり、半分だけでも良いから食べてとかして少しづつでも食べれる用にがんばっています。
ただ、味より噛みきりにくいとか硬いとかの理由で食べたくないと言うものは、食べなくても良いよといってます。
毎回残しても、1口だけでも少しづつ食べさせたりしているうちに、嫌いだったキャベツやほうれん草なども食べるようになってきましたよ😄
咀嚼がしっかりできるようになると、今までは歯触りとか噛みきりにくさで嫌っていたものも、美味しいと気づき始めたようです✌️

  • えみ

    えみ

    そうですよね!1口ずつでも食べさせてたら 食べれるようになりますよね✨安心しました、ありがとうございます!

    • 3月28日