※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

旦那の帰省予定について、足の手術が入り、1ヶ月後の帰省になりそう。悩んでいる。ひ孫に会いたいが迷惑をかけるのではと悩んでいる。

たびたびすみません。

旦那の方へ帰省予定です。
片道6時間はかかり、飛行機のチケットも取りました。
もうキャンセル料がかかる時期ですが悩んでます。

急遽足の手術をすることになったそうで、
手術後1ヶ月ごろの帰省になってしまいます。
下手をすると退院後あまりたってないころです。

まだしばらく様子見ですが…

ひ孫に会いたいけどおもてなしできないかもで悪いとだけど言われてますが
迷惑をかけてしまうのではないかと悩んでます。

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

ももさんがしんどくなければ行って義母さんのいつも出来ないことを手伝ってあげたら喜んでもらえると思いますよ😊義祖母さんかな?

ただ関係が良好であれば、ももさんの負担でなければという感じですけど💦

ご主人がどれだけ協力してくれるかにもよると思います😢

足が悪いのなら買い物やごはん作りはこっちがやらなくちゃいけないと思うので協力してくれるなら行くのもありですね😂

  • もも

    もも

    ありがとうございます!旦那の祖母なのでひ孫になります。
    そしてお会いするのは初めてなので…

    正直はじめての遠出で子供も小さいので、片道6時間で行くまでは大変そうですが

    買い物など
    力になれれば嬉しいとは思ってます。

    そんな時に帰省するなんて迷惑…とならないか心配してたので、客観的な意見が聞けて良かったです。

    • 3月27日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    初めてお会いするんで義祖母さんならなかなか難しそうですね😭

    義祖母さんに相談して家事などされるのが嫌でなければ行くのも良いかもですね

    私は母方の祖母が足悪くて泊まることもたまにあったのですが家が汚くてそれが嫌だったんですが祖母のことは大好きだったので部屋の掃除、お風呂掃除、食器なども洗ったりしてました!

    祖母は嫌味に取ったりする人ではないので毎回とても喜んでくれていましたよ😊

    • 3月27日
  • もも

    もも

    ありがとうございます😊
    体験談参考になります!
    そうなんですよね、力になれればいいのですが…!
    赤ちゃんを連れて行くことで迷惑かなと思いましたが、手伝えることを手伝いたいと思います^_^

    • 3月27日