
初めて豚の角煮を作ってみたいと思います😳この作り方いいよ!おいしいよ!…
初めて豚の角煮を作ってみたいと思います😳
この作り方いいよ!おいしいよ!など
レシピやアドバイスあったら教えてください😭💓
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント

ままり
圧力鍋オススメですが、味をつけずに一度水から煮て柔らかくし、それから味付けして一晩寝かせたほうが美味しくできます!
味は、温かいのが冷めていくときに付きやすいそうです!最初から調味料と一緒に煮ると硬くなります😂

退会ユーザー
私も上の方と同じように一度水で煮込みます!
その時普通の水ではなく米のとぎ汁を使った方が
さらに柔らかくなります\(^o^)/
-
はじめてのママリ
水で煮込んでから調味料を入れて冷ます、ということでしょうか🤔?- 3月27日
-
退会ユーザー
一度米のとぎ汁を鍋にたっぷり入れて
2時間程煮込んでザルに上げて肉と鍋を洗って
また味付けをして煮込みます!
時間に余裕があれば一度冷ました方が
よく味が染み込んでおいしいです!
圧力鍋を持ってませんがこの作り方で
かなり柔らかく作れます\(^o^)/- 3月27日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます♡
鍋と炊飯器とどっちも作ってみたいと思います♡- 3月27日

ab
私は圧力鍋持っていないので炊飯器で作ってます☺️👍
一口大に切ってフライパンで焼き目をつけて油をキッチンペーパーである程度取ってから炊飯器に水とお肉入れて炊飯
終わったら調味料入れて炊飯
で完成です🤗
2時間くらいかかりますが火の様子を見たりしないで放ったらかしでできるので簡単です!
出来上がったらフライパンで煮詰めるとさらに味が絡んで美味しいです🥰
-
はじめてのママリ
柔らかくするため、と、味を染み込ませるため、の2回炊飯するということですね😳!
ちなみにお水の量はどれくらいにすればいいのでしょうか😭?- 3月27日
-
はじめてのママリ
ちなみに、大根や卵などを入れる場合は、先茹でして2回目の炊飯のときに入れれば良いでしょうか🤔?- 3月27日
-
ab
おそくなってすみません💦
そうです☺️👍
柔らかくするためと味を入れるためです!
水の量はお肉が浸るくらいです💓
大根や卵は2回目の炊飯の時に入れるので大丈夫です🤗
大きめに切った人参や玉ねぎ入れてもすごくほろほろになって美味しいですよ!
卵以外の野菜は下茹でなしで大丈夫です👍- 3月27日
-
はじめてのママリ
今回はゆずさんの教えてくださった方法で作ってみてます♡
詳しく教えてくださりありがとうございました💓💓- 3月27日

りん
1度水から茹でてアクと油を綺麗に洗い流してから、調味料と水で2時間ほどじっくり煮ると、煮汁も綺麗でとろとろに柔らかくできます😀
-
はじめてのママリ
最初に煮込むときは、柔らかくなるまで煮ていいのでしょうか🤔?- 3月27日
-
りん
水で茹でるのは15分くらいです😀
それで大体火が通ってアクも出切るので、それから調味料と新しい水で煮込むと味も入りやすいと思います😀- 3月27日
-
はじめてのママリ
なるほどー!😳
わかりやすく説明してくださりありがとうございます💓
ちなみに、大根や卵を入れるとなるとどのタイミングが良いでしょうか😂?- 3月27日
-
りん
ちょっとややこしいのですが、
下茹で→酒、砂糖、水で2時間煮込む→醤油入れて2,30分煮込む
という順番でいつも作っているのですが、
大根も卵も、醤油を入れるタイミングで一緒に入れてます😀
大根は水で下茹でしてから入れた方が味が入りやすいですが、めんどくさいのでいつもそのまま入れちゃってます笑- 3月27日
-
はじめてのママリ
なるほどです😳!
調味料はそれだけでできちゃうんですね、、!驚きです!!
すみません、もう1ついいですか😂?
卵は別で茹でて殻を剥いた状態で入れる形で大丈夫でしょうか??- 3月27日
-
りん
調味料は酒、砂糖、醤油だけです😆
卵は茹でて殻を剥いたものを入れます!- 3月27日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
早速つくります♡- 3月27日
はじめてのママリ
圧力鍋というステキなものはないので鍋で作ることになりそうです😂
では、ふつうに豚肉を煮てから調味料を入れて冷ます、という感じでしょうか🤔?