
コメント

co
良いか悪いかの基準がどこを見てるかわかりませんが、今はどこも学資保険の返戻率も良くないので私は外資の保険で積立てをしています。これからの日本の経済も良くならないでしょうし、海外の方が信用出来るので外資系にしました。
co
良いか悪いかの基準がどこを見てるかわかりませんが、今はどこも学資保険の返戻率も良くないので私は外資の保険で積立てをしています。これからの日本の経済も良くならないでしょうし、海外の方が信用出来るので外資系にしました。
「その他の疑問」に関する質問
3月生まれだと4月に比べ年11万ほど児童手当が変わってくるとインスタで見ましたほんとですか?💦合計だと200くらい差が出るとか。 我が家は、気にせず妊活してましたが上手くいかず流産がおおくて自費の治療となってて…
お子さんがスポ少入ってる方 親の負担はどのくらいありますか? 息子がスポ少に入りたいと言ってます。ミニバスです。 ただ、練習は毎週土日です。それだけでもゲンナリするのに、親の手伝いも多少はあると思います。 …
こども園に通ってらっしゃる方に質問です🙇🏼🌸 園のことは「子ども園」と呼びますか? 子どもや友達等に説明する時や話の中で、 保育園ではなく、「こども園に行くよ〜」のようにです🫧 私は子どもたちにも保育園と説明して…
その他の疑問人気の質問ランキング
りんご
コメントありがとうございます*_ _)
どこも同じでしょうか…?
知ってる人に聞いて少し後悔してしまって、、
co
何が同じとかんがえてますか?
りんご
返戻率、お金などです(・_・、)
co
syさん 返戻率はよくないです。先程も書きましたが学資保険事態が今の時代はあまりメリット無いと思います💦
りんご
そうなんですね(;-;)
どこの会社もそうなのでしょうか…?
co
どこもそうですよ、よくて103%とかだったと思います😅東京海上は下回ってた気がします
りんご
そうなんですか( °_° )( °_° )
何%か違うだけで結構大差あるのでしょうか…?
co
返戻率の意味わかっていますか(^-^)?
契約時説明なかったでしょうか?あとは契約時満期に受け取れる額の資料もらっているかとおもいます。
りんご
すみません、、
あまり保険に詳しくなく
旦那に任せてしまってて、、
旦那が東京海上で保険入っててついでにみたいな感じだったので…
co
そうですか・・お子さんが18歳のときに300万受け取れるように毎月納めていくのですが、保険なので300万以下になる会社もあります。
もしご主人が亡くなってしまったとき、その時点でいくら納めていようと必ず貰えるお金=保険金が入る仕組みです。その保険金の額も会社により違います。
その総合的な判断で東京海上はあまり良くないとご友人は仰ったのではないでしょうか?
ただもう入ってしまわれたので、解約するなら早めが良いかと。納めた額の半分も戻らないです。
保険の窓口などに行くのもオススメします!
りんご
詳しくありがとうございます!!
産まれて5ヶ月くらいに入ったのですが今解約して違う保険会社に変えても大丈夫なのでしょうか?
co
一年間払っているのですね~💦💦12万払っていたとしたら5,6万しか戻らないと思います。
保険会社を変えることは問題ないと思います。
が、やはり損をしない方法を窓口のプロに話を聞いた方が良いとおもいます。
学資保険のメリットって今はどこもそんなに無いと思います💦
りんご
そうなんですね(´・_・`)💦
詳しくありがとうございます…!!