コメント
りる
私の場合ですが優先順位決めます。
①給与②自身の経験ややりたいことを明確に③勤務時間④通勤距離⑤環境(福利厚生等)
これを紙に表にみたいに1〜5のマスを書いて、求人に対して自分の●や✖︎等をつけていって客観視して応募していきます。そうすると割と応募の優先順位が見えてくるなーって感じました。
結婚する前に転職しましたがその時は福利厚生と給与にやりたい業務で選びました
りる
私の場合ですが優先順位決めます。
①給与②自身の経験ややりたいことを明確に③勤務時間④通勤距離⑤環境(福利厚生等)
これを紙に表にみたいに1〜5のマスを書いて、求人に対して自分の●や✖︎等をつけていって客観視して応募していきます。そうすると割と応募の優先順位が見えてくるなーって感じました。
結婚する前に転職しましたがその時は福利厚生と給与にやりたい業務で選びました
「求人」に関する質問
ハローワークの求人で 週4程度 (日数相談可) 9時〜18時 (時間相談可) という求人があるのですが 週3希望で、9時〜16時希望なのですが応募可能かハローワークから企業に聞いてもらうのってありでしょうか?? 条件…
残業が無理なら正社員に踏み込まないほうが 良いですかね? 面接受けるか迷っています… 今考えているところは8:30-17:15の勤務なんですが 通勤時間に40分前後かかります。 残業は絶対無理とかではないですし どうしても…
仕事についてです. かれこれ半年ぐらい保育園と仕事を探していました. 保育園も候補のところを見つけ仕事も私がやりたいと思っていたところに決まりました!そして11月の初めに慣らし保育で2週目から通常でその頃から…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😩❤️