※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびっこライオン
子育て・グッズ

出産祝いのお返しに、おもちゃを贈ることを考えています。食べ物はNG、タオルもいらない。友人からの手作りおむつポーチに現金が入っていたので、お返しに悩んでいます。

いつもお世話になります😌

出産祝いのお返しについてです。

先日私がもらった出産祝いのお返しに、相手の子供ちゃんに使ってもらえるようなおもちゃ(ちょっとお値段高めの木のおもちゃなど)をお返しにしようかと思うのですがどう思いますか??

相手の友人の、上のお兄ちゃんがたまごアレルギーがあるのでお返しに食べ物は避けておこうと思います。

義両親と同居で、田舎の方なのでタオル類などもいらないかなぁと思っています。

私の娘と同学年でいま10か月の次男くんがいるので、次男くんに使ってもらえたらなぁという感じです。


実は、次男くんが生まれたときはこちらから現金のお祝いをしています。

私の出産前に次男くんで使わなかったミルトンのセットや哺乳瓶、肌着などいっばいくれたので、
「たくさんもらったのでお返しはいいからね」とお祝いを渡しています。

今回、私のお祝いとして、ハンドメイドが得意な友人がおむつポーチなどを作ってくれました。

友人もお返しはいいからねと言ってくれてて、手作りのものなので好意として受け取っておこうと思ったのですが、なんと私と同額の現金のお祝いまで入っていたのでさすがにお返ししないわけにはいかないなといったかんじです💦

アドバイスよろしくお願いいたします!

コメント

deleted user

いいと思いますが、出産祝いはその家族から頂いた と私は解釈しているので
お返しを次男くんのみ使えるものだと、長男くんが可哀想だなと思ってしまいました…
物であれば子どもそれぞれor一緒に使えるものがいいかなと^_^

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    ありがとうございます。
    上のお兄ちゃんは今小2なので一緒に使えるもののチョイスがなかなか難しくて💦

    木でできたレールや電車のセットを考えていて、それならお兄ちゃんも一緒に遊んでくれるかなと思いました😌

    あと、田舎らしくて長男だけの節句で名前のぼりを立てるそうなんです💦

    でも家からもらったというのはその通りですね。
    ちょっと考えてみます!
    ありがとうございます😌

    • 3月25日
Eva

お返しは、頂いた方へでお子さんへではないと思いますので、おもちゃなにするならプラスαが良いと思います。
タオルはあって困らない品の一つではあります。カタログギフトをお贈りするのも無難です。

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    そうですね。
    おっしゃる通りです😌
    検討してみます!ありがとうございました(*^^*)

    • 3月25日