
近所の8歳くらいの女の子たちが、娘に会いたいと頻繁に家に訪れてきます…
近所の8歳くらいの女の子たちが、娘に会いたいと頻繁に家に訪れてきます。
たまに公園でバッタリ会う子たちで、まだ1歳の娘のことを可愛い可愛いと好いてくれるようになりました。
それはとても嬉しいのですが、娘は人見知りのため、その女の子たちが近づいてくるたびに嫌がります。
娘が泣くと同時に距離をとってくれたらありがたいのに、ずーっと娘に絡んできます。
そのため毎回、娘が大泣きになるまで発展してしまい…
まだ公園で遊びたいのに帰るしかないという😓💦
その女の子たちをやんわり遠ざける、なにかいい対応というか…
いい案があればお聞かせください。😱✨
- ちょこびす(8歳)
コメント

退会ユーザー
私なら少し遠くても子どもの為に別の公園に行きますね💧
8歳なら言えば理解はすると思うのですが、他人の子供でお母さんの顔も知らない子に悪いことをしたわけではないのに娘さんから遠ざけるための言葉をかけるのは大人として違うと思うので🌟

onigiri
小学生だと午前中は会わないと思いますが、午後行かれることが多いのですかね?
これから春休みなので、ずっといますかね…
私は、嫌がることをする子には、ごめんね、嫌なんだって。やめてあげてね、と言います!
やたら追いかけ回す2年生の男子がいたので、その場でお願いしました。
その子は遊んでるつもりだと思うので、悪気はないと思いますが、それで自由にさせない、帰るという選択肢は私にはなかったです。
-
ちょこびす
回答ありがとうございます!その女の子たちに会うのは夕方なんです🏃♂️✨めちゃ近所なので、ほぼほぼバッタリです💦話を理解できる年頃だと思うので、傷つけないように、やんわり伝えてみるのもアリかもですね😃🙌- 3月26日

えりんぎ
ママ以外の人だと泣いちゃう時期だから、あんまり近づかないであげてね〜って言ってもダメですか?🤔
私だったら、大泣きになる前に抱っこして少し距離を取りますかね😊またね〜、お姉ちゃんバイバーイ!とか言って😅
-
ちょこびす
回答ありがとうございます😊私もえりんぎさん派で、何回か、またね〜とその場を離れてます👀✨ただ、娘も遊ばせてあげたいのになぁとモヤモヤしちゃいます💦難しいところですよね、子供相手となると😓🙌- 3月26日

あおい
いつも可愛がってくれてありがとう。ごめんね~今◯◯ちゃん難しいお年頃なんだ~。しかも公園で泣いちゃうと夜寝れなくてかわいそうになっちゃうの~。あと2年くらいしたらお姉ちゃんたちと一杯遊べるようになると思うからその時はまた公園で会ったら遊んでね。
難しいお年頃って何?って聞かれたら、ママ以外のお友達とはまだあんまり遊べないお年頃なの~
みたいなのはどうですか😊?
感謝を伝えつつこちらの事情も話すと言うか…🍀
(夜寝れないかは分からないのですが想像で書かせていただきました)
-
ちょこびす
回答ありがとうございます😊🙌まさに、あおいさんがおっしゃっているとおり、公園でおもいきり遊ばせないと寝ないんですよ💦それもあって公園行くのにーって感じです。笑。結局泣いて退散すると、私も娘もストレスだけ感じて終わるので…相手が子供とはいえフェアじゃないなと大人げもなくモヤモヤです🤭💨- 3月26日
ちょこびす
回答ありがとうございます!そうなんです、その女の子たちも純粋に娘と遊びたいと思ってくれていると思うんです😃🙌しかし娘のことを考えると、親としてどう行動するべきか悩んでいました✨遠ざけるといっても、その女の子たちが変に思わないように傷つかないようにとは考えていまして…となるとやはり遊び場を変える他ないですよね😊💦