
赤ちゃん返りとイヤイヤ期で怒り出し、イライラしてしまう。子供たちに寂しさを感じ、自分も辛い。寝るときも悩みがある。吐き出したい気持ち。
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なり、いきなり怒り出します😨
もう手に負えず、イライラしてしまうのでいつもその場を私は離れます。
しばらくするとケロッとして話しかけてきますが、どうしても私が切り替えられず優しく接してあげることができません(;_;)
毎日愛しくてたまらなかったのに今はそう思えない時があり、早く土日終わってくれーなんて思ってしまう自分にも嫌気がさすし、息子も寂しそうにしているのがわかるのに優しくできず更に不安にさせていたり、癇癪の原因になっているのかなと思います。
寝るときも下の子が寝ないと寝付けず、ずっと起きていて、ママぎゅーしてと言われ、下の子に待っていてもらいぎゃんなきしている中、上の子をぎゅーしてなんだか、二人とも私は寂しい気持ちにさせてるんじゃないかと泣けてきました。。
吐き出したくてここに書かせてもらいました💦
- mmka(6歳, 9歳)

mmka
ちなみに上の子は3歳になったばっかりです

退会ユーザー
おなじです、、寂しい思いさせてるのわかってるのに毎日怒鳴ってばかりです、、
-
mmka
寝るときになるとなんかその気持ちが爆発して涙が止まらなくなります(;_;)早く抜け出したいですよね(;_;)
- 3月23日

雪
赤ちゃんをみながら上のお子さんも面倒みるのはさぞかし大変だと思います😭お疲れさまです
私は4歳の頃に妹が産まれ、その時の事今でも覚えています😅笑
だから、何となく息子さんの気持ちがわかるような気がします。
きっと息子さんママが大好きなんだと思います😄💕
今でも僕の事好き?みたいに試しているんじゃないですかね😅
息子さん3歳なら、ある程度言葉で伝わると思います。
今ちょっと余裕なくてごめんね。でもね、大好きだよ、大事だよ😃💕
そして1日数回だけでもぎゅーってバグしてあげると、お互いに癒されると思いますよ😄
うざがられるまでバグしまくってしまえば落ち着くかもしれません😄笑
-
mmka
そんなお言葉ありがとうございます(;_;)
4歳のときのこと今でも覚えてるんですね!ゆりさんもその時は寂しい気持ちとか、そんな思いがあったんでしょうか?
笑顔でいたいと思うのに、ギューってするたびに息子の気持ちを考えると涙が出てしまいます(;_;)- 3月23日
-
雪
寂しくもありましたが、妹が可愛くも思ってましたよ😄
後、私は妹が産まれて初めて、他者を思いやる事、我慢する事を知ったと思います✨
今は気持ちの整理がついてないのかもしれないけど、息子さんにとって、決してマイナスな事ばかりではないと思います😄💕- 3月24日

♡♡♡♡♡
すっごいわかります!!
うちの子も、下の子生む前はそこまでなかったワガママや癇癪、きこえてるのにきこえないふり、イヤイヤが今酷いです。
子どもはコロコロ態度変えるけど、こっちはなかなか切り替えできないのわかります。
だからキツく叱ってしまうこともしばしば💦
どうしても下の子優先になってしまいますよね。
寝顔見たら後悔ばかりで、上の子に申し訳なくて泣いてしまうこともあります。
下の子が寝てる時は上の子と一緒に遊んであげてます。
寝る時は必ずママと寝たいと言ってくれるので、布団に入ったら必ず、どんな時でも大好きだよって言いながらギューしてます。
それがせめてもの、今私ができる愛情表現です。
うちも、上の子が寂しい思いをしているのは手に取るようにわかりますが、今できることをするしかできないですよね😢
コメント