
コメント

ぽん
今は愛知県住みですが、元々松阪に住んでいました^^*
息子は3歳でやりましたが、着物を着せるのがめちゃくちゃ大変でした。
着てる間も何回も脱ごうとして着物ぐちゃぐちゃになりました😢
着せるならスーツのがまだいいかな?と思います!

ぶる子
実家が神社、嫁ぎ先も神社です^ ^
お参りに来るみなさん、もちろん満3歳で来られる方もいるんですけど、日本人は昔はお腹にいた間の月齢も足して年齢を数えているので、数え年で3歳になる年(満だと2歳)がお参りの年として来られる方が多いです💦
7歳の女の子だとわかりやすいんですけど、年長さんの年にお参りに来る人が圧倒的に多いです。満7歳だと小学校上がってからになってしまうので‥
スーツか袴かは最近は半々くらいですね
一昔前はスーツの男の子が多かったんですけど、最近は袴も増えます
でも着崩れがすごい子や着物より足袋をやたら嫌がる子もいるので本当にお子さん次第‥
前撮りとかするならスタジオで先に着せてみて様子を見るのも良いかもしれないですね😊
-
ままりん
詳しくありがとうごさいます😌✨
数え年とか満だとか、考えてるとややこしくなってくるんですが分かりやすかったです!
まずは前撮りで様子みたほうが良さそうですよね👍👍
そして子供次第で、着るものは判断しないとですね💦
ありがとうごさいます💕- 3月25日
ままりん
そうなんですね😲
私の勝手なこだわりで、絶対着物がいいと思ってたのですが、3歳でするならうちも途中で大変な事になりそうだからスーツ考えといた方がいいですね😂
ありがとうございます💕