
生後一ヶ月と一週間の男の子を母乳で育てています。授乳間隔が1.5時間〜3時間で、赤ちゃんの体重も順調に増えています。同じ月齢の赤ちゃんの授乳間隔や、時間をあける方法について相談したいです。
生後一ヶ月と一週間の男の子を子育てしてます!
現在、母乳のみにしていますが、授乳間隔が昼間だと1.5時間ほどになり、夜間だと2〜3時間ほどあきます。
母乳の出はとてもよく、足りていないということはないかと思いますが、1.5時間後授乳だと間隔あかなさすぎと思いますか?
一ヶ月検診の時は、体重も順調に増えてて、赤ちゃんが欲しがればおっぽいあげていいと言われました!
同じ月齢の時、どのくらいでしたか?
また、時間をあけるためにあやしたり寝かせたりした方がいいのでしょう?
- 怒りん坊母さん
コメント

みたらし
欲しがる時にあげていましたよ(^^)私も頻回授乳してましたが徐々に時間があくようになりました!

ねこ
生後24日の男の子です!
今まさに2時間間隔の授乳中です😪
頻回授乳だから1時間半のときもあります!
早く頻回授乳時期が終わって欲しいと思ってます💧
-
怒りん坊母さん
1.5〜2時間間隔なら、同じくらいですね!
授乳してる時可愛いんですけど、頻回はお母さんも疲れるので、私も早く終わって欲しいと思ってます😭- 3月23日

退会ユーザー
同じくらいの月齢の娘がいます!
私は混合なのですが授乳終わった1時間後におっぱいくれー!!って泣き出したりすることがあるのですがおっぱいなら欲しがるだけ時間は気にせずあげてますよ🌟
さすがに30分おきに欲しがる!などは胃に負担が掛かるかなって思いますがたまに1時間半後に欲しがるとかならあげちゃって大丈夫ですよ😳
-
怒りん坊母さん
混合でもそのくらいで泣き出してしまうんですね!
吸わせても肩乳で寝落ちとかあるので、ほんとにおっぱい欲しいのかと思ってしまいますが、様子見つつあげてみます!- 3月23日

chi---mam
生後1ヶ月の息子がいます。
うちも頻回授乳でしたが、よくお乳を出してしまって飲みすぎなのかなと不安な気がしたのもあり、おしゃぶりを使ってみました!そしたらおっぱいを欲しがっているわけではなくおしゃぶりだけで落ち着く事が多く、授乳間隔が少しずつ長くなりました。おしゃぶりをしながらそのまま寝てくれることもあり、夜の寝かしつけにも使っています。
おしゃぶりをさせて抱っこなら私じゃなくてもできるので旦那にも協力してもらえるようになり、私自身の負担も減りましたよ♪個人差もあると思うので参考までに。
-
怒りん坊母さん
おしゃぶり落ち着きますか?
おっぱい飲んだ後でも、手をしゃぶることがあるので、うちも検討してみようかと思います!- 3月23日

おまめ
生後48日です!
まさにでした!1.5〜2時間間隔で授乳してましたよ〜!夜は3〜5時間まとまって寝てくれるしいっかって思って頻回授乳してたら、昨日から急に3時間空くようになりました😳
飲む時間も一昨日までは10分ずつ吸わないと満足しなかったのに、昨日は5分ずつでも吸えば満足でそれ以上欲しがらなくなりました!
足りないのかな?とも思ったけど、おしっこもよく出ているし、よく寝るし、機嫌はいいので上手な飲み方を習得した?と思ってます!w
急に成長しました(笑)
母がついていけないww

怒りん坊母さん
同じ状況ですね!
夜は寝るのに、なぜ昼間は…と毎日頭悩まされます🙄
昨日からですかwww
子供の成長は早いといいますが、確かに母ついていけないですねw

ルナ
うちも1ヶ月頃から、ダラダラとながら飲みや集中して飲んでくれない事もあり、間隔あかないです💦お腹がすいて1時間後に泣きだす事などしょっちゅうですし。
目が見えてくる様になり、色々な刺激で気が散っている事も要因にあると思いますが、まとまって飲んでくれる時と、そうでない時のムラが激しくて、なかなか大変です😅
ですが完母で体重も増えているし、量や時間は気にせず息子のペースに合わせた授乳スタイルで生活して良いと言われています。母乳の場合、どんだけ飲んでも太る事は無いし、極端に飲む量が少ないとかなければ頻回授乳であっても問題ないとのこと。
しばらく身体を動かしてあげる形で一緒に遊ぶと、長めにお昼寝してくれます♪
-
怒りん坊母さん
同じくらい、すぐぷいって顔背けたり遊び飲みみたいのして満足してたりで、定まらないです😭
完母は太らないなら、安心です!
それなら私も息子のペースに合わせて飲ませちゃいます🥰- 3月24日
怒りん坊母さん
生後一ヶ月でも頻回授乳で大丈夫なんですね!
ずっと頻回なので、心配になってしまいました😓