※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
子育て・グッズ

赤ちゃんの様子から母乳に問題があるか心配ですか?

母乳についてなのですが、
最近母乳をあげ終わった後に乳首から赤ちゃんの口を離す際に糸を引いていました粘り気もある感じで母乳がベタベタしていました。

赤ちゃんがゲップを出していても吐いてしまっていたり最近よく吐きます吐いた時に出てくるものが少し塊のような時が多いいです…💧
ゲップがでない事も多かったり赤ちゃんが寝れないことが多いいです。
寝ている時に苦しそうで凄いうなったり喋ったりよく動きます苦しいのは母乳がネバネバしているから胃にいきにくく消化する際なかなかできなくて苦しいんですかね。

全て母乳が原因なんでしょうか?

コメント

桃

うちの娘も口の横からタラ〜って母乳吐いて拭いたら糸引きます!
唾液と混ざってるのかな?って思ってます🤤

  • うー

    うー

    なるほど🤔💡
    心配していたので特に問題なくて良かったです!

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月23日
megamama

糸引いてるのは赤ちゃんの唾液かな?と思いますが…
母乳はベタベタします。搾乳してると手がベタベタでした。
産院で正しい食生活してる時からベタベタ。

吐き戻しも新生児はよくします。1歳頃まで吐き戻しはするものらしいです。現にうちの子もまだまだ吐き戻ししてます。

げっぷも上手に出ないですよね〜。出させるの難しかったです。今でも出ないこと多々。
苦しそうなのはげっぷ出てないからだと思います。うちもそうでした。寝れずに泣く時はげっぷが原因が多かったです。

嘔吐物が少し塊だったり、飲んだままの状態だったりは消化の進み具合や胃液の混ざり具合です。げっぷと共に胃に入ってたものが出てきちゃうので。

ママは食生活気をつけてあげるのは大切ですけど、うーさんが思うような母乳に粘り気あるから胃に行きにくいとかではなさそうかな?と思いました。
赤ちゃんあるあるだと思いますよo(・ω・´*)

  • うー

    うー

    そうなんですね。
    初めての子育てで分からないことばかりで心配しすぎてしまいました😅

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月23日
  • megamama

    megamama

    わかります!

    私も初めての子で、吐き戻しも多かったので悩みました!

    他人事に思えなかったです(*´艸`)

    塊とかは大丈夫ですが、マーライオンみたいに1mくらい飛ぶ吐き戻しは病院へGOらしいです。(そういう病気です。)
    それ以外の吐き戻しは赤ちゃんあるあるだと思って、気楽に構えててあげてください♪
    吐き戻しを詰まらせないようにだけ気をつけて見ててあげてくださいねo(・ω・´*)

    • 3月23日
あーママ

吐いたときに出てくる塊はヨーグルトのカスみたいな感じですか⁇
であれば消化中だったりなだけで普通ですよー😆
うなったりはゲップが出てないことも一つでしょうね!ですが低月齢の子はうなりやすいらしく、うちの子はゲップ出てもうなります😅
母乳が原因ではないですよ👍✨