
コメント

オハ子
うちも家で食べる食費だけなら25,000円位で済みますが酒代と外食合わせると5万円くらいかかります。
3万の人は酒代とか入ってるのかな‥🤔

退会ユーザー
我が家は外食込みで3〜4万ですね!酒代が高いんだと思います😖
私も旦那も滅多に飲まないので…
それに夕食の品目も多いですね!理想ですが🤔そんなに作れるのは尊敬します!
-
tama
外食込みで!すごい!!お酒飲まれないんですねー☺️やっぱりお酒でしょうか、、母乳辞めたら私も飲みたいですがお酒代だけでとんでってしまうのももったいない、、品数も仕事してないからできるのとただ母乳だしてお腹減るからなだけなんです😂笑
- 3月22日
-
退会ユーザー
外食も月に1〜2回しかしないので🤣
いやーそれでもすごいです!私もまだ働いてませんが作る気力が…笑笑
品目増やすと食費上がりませんか?😖
でもとっても理想ですー!私もがんばろ…笑笑- 3月22日
-
tama
作る気力湧かないですよね😭ちっこいのに構いながらちびちびやってると半日くらいかかるときあって毎日料理が憂鬱ですもん😱笑
私の精神面と食費の面も考えて少し品数も減らそうかなって思ってきました🙄笑- 3月22日
-
退会ユーザー
そうなんですよ😖作るときに限ってかまってーって感じで…笑笑
私なんて主食抜いて平均3品ですよ😖笑
抜いちゃっていいと思います!笑笑- 3月22日
-
tama
うちはまだ寝返りしかできないので泣いてても少しほっとけますけど、10ヶ月なら動きまわるでしょうから大変ですね😩💦
1汁3菜というくらいですし3品でいいですよね!
ありがとうございます☺️- 3月22日

まり
うちは夫婦+8ヶ月の娘で食費は25000円以内です!
お酒は主人が毎日1缶で抑えてもらってます🤷♀️
ただしお酒はお小遣いから出してもらってます(笑)
お酒はできれば少し控えて貰った方がいいと思いますよ😭
-
tama
すごーい!!しかもお小遣いから、、✨お酒控えてもらったら確実に減りますよね😱
理解ある旦那さんですね☺️
私も旦那優しいですが働いてもらってるので控えてとか言いにくくて😭
言わなきゃですね😭- 3月22日

マイメロ
外食混みで25000から30000くらいです。お酒はのみません。外食といっても月に1度マックに行くくらいです。晩御飯のおかずは、メインと副菜と味噌汁のみです。それだけ、たくさん作っていれば、お金かかると思いますが、栄養面のことを考えるとその方がいいと思います。私は、仕事して夜勤もしてるので、そんなにたくさん作れません。たまに惣菜に頼ります。5まんかかることで、貯金切り崩してるとかじゃなければならないいんじゃないでしょうか。
-
tama
お子さんいて仕事しながらしかも夜勤もなんて、、!それでちゃんとごはん作ってるなんて凄すぎます😭✨
貯金は切り崩してはないのですが、これから貯めたいなって思ってます🙆♀️
少しずつ節約レシピなどで頑張っていかないとですね、、- 3月22日

退会ユーザー
お酒いれたら無理ですよ😭
うちは主人のお小遣いからにしてもらってます
ハイボール1.2瓶だけは家計からだしてますが
お酒はタバコとかと一緒だと思っているので趣味娯楽だからお小遣いでまかなって欲しいです💦
お米は頂けるので、2万前後で落ち着いてます😊
-
tama
お酒、、やっぱり入れたら無理ですかね😩お小遣いも3万渡してるので、そこから出してもらうべきですよね😞言いにくい、、😭笑
お米いただけるの最高ですね😳✨
私も2万目指してまずは旦那に言うとこから頑張ります😂- 3月22日
-
退会ユーザー
お小遣い3万も渡して別なのは、ご主人さんいいですね✨
うちは1万なのに出させてます😊
お米抜きで外食込みで2万前後で頑張ってます😂- 3月22日
-
tama
渡しすぎだし甘すぎですかね😭なんか最初が肝心なのに色々しくりました😭笑
外食込みでなんてすごい!!私もがんばります😭✨- 3月22日
-
退会ユーザー
1万は少ないとは思いますが主人に借金あって返済しているので、うちは仕方ないです😂終わり次第1割にはする予定ですが…
安いお店ばかり行ってます💦
結構しんどいですが、頑張ってください✨- 3月22日
-
tama
そうだったんですね!💦
1割が理想の数字なら私は渡しすぎでした😭笑
ありがとうございます!!✨- 3月22日

退会ユーザー
夫婦+5歳児+生後6ヶ月で食費3万円です( ´^o^` )
-
tama
え!!!どうやってるんですか!!😳すごい!!お酒は飲まれないんですかね😱
- 3月22日
-
退会ユーザー
酒とたばこはお小遣いからです!
ちなみにお小遣いは22000円渡してます(;・∀・)- 3月22日
-
tama
お小遣いからですか!結構お小遣いからって方もいらっしゃるんですね😣✨私も旦那と要相談だなって思いました😭
- 3月22日

のん
地域によって物価も違うし、こだわりも違うので三万にこだわる必要ないと思います。
手取りから考えて妥当であればいいと思います。
我が家は3.5〜4万くらいです。
旦那は時々弁当、幼稚園は弁当です!
上の子は食欲旺盛で、下の子は離乳食三回食です。
-
tama
そうですね!物価も違いますもんね🤔!転勤族なので都会に越した時の為に抑えめでいきたいです😭
お子さん2人いらっしゃって4万に抑えられるのすごいです!✨うちは手取りから考えてもかかりすぎていて、、😱もう少し抑えられるようにお酒代など見直そうかなって思いました😭- 3月22日

のん
うちは米50キロはふるさと納税でもらって、ハーブ類はベランダ栽培しちゃってます。
大葉とかバジルとか、長ネギとか!
ハーブ類は雑草みたいなものなので手をかけなくても勝手に生えてきます。
日持ちのする野菜は冬前に箱買いしてます。
じゃがいもを10月頃に10キロ580円で買いましたが、ちょうどこの前見たら残り5〜6個でした。
-
tama
ふるさと納税!!私仕組みが全然わかんなくて、やっぱりちゃんとしたらおトクなんですね😳
ベランダ栽培もいいですね🤔長ネギも手かからないんですか!✨挑戦してみようかな🤔
箱買いも考えつかなかったです!すごい参考になりますー✨ありがとうございます😆- 3月22日
-
のん
ネギは白い部分をちゃんと育てようとしたら手間かかりますよ〜あさつきくらいが楽かも?
ハーブ類はにおいが強く、害虫もつきにくいです!- 3月22日
-
のん
鮭も切り身で買わないで半身で買って切って冷凍してます。
今時期だとキャベツが旬ですが、半玉ではなくて一玉で買って、新聞紙で包んでそれをビニール袋に入れて野菜室で保管すると1ヶ月は元気ですよ。- 3月22日
-
tama
すごい!!色々ちゃんとされてるんですね😳✨
キャベツもそんな方法があるなんて知らなかったです!!
やってみますー😆ありがとうございます☺️- 3月22日

RIO
外食なしだと29000円で
外食ありだと35000円です!!
-
tama
外食あっても3万前後なんですね✨やっぱりお酒は飲まれないんですかね😞2人育児ですごいです😭
- 3月22日
-
RIO
お酒はわたしだけ飲みますが
しょっちゅうは飲まないです😌✨
本当は毎日飲みたいですが😭笑
旦那はお酒飲まない変わりに
ジュースを買ってます!!!
全然ですよー😭💦
離乳食はじまりましたが
二人ともよく食べだしたら
これじゃ収まらないですよね😂- 3月22日
-
tama
やっぱりお酒も控えめにするべきなんですね!!うち飲みたいだけ飲んじゃってるんだなって、、みなさんちゃんとしててすごいです😭✨
離乳食まだ少量ですけど進んでったらもう少しかかりますかね😚
私も見習います!🙏- 3月23日
tama
そうですよね😫お酒がやっぱりお金かかっちゃいますよね😞3万の人でお酒入ってたら本気で毎日レシピ教えて欲しいです😂