![え~りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四ヶ月の赤ちゃんとのコミュニケーションを深めたいと思っています。ベビーサインに興味があります。四ヶ月から始めるのは早いでしょうか?成功するコツやおすすめのサインがあれば教えてください。気楽に取り組みたいです。
今日早いもので四ヶ月になりました。あかちゃんともっとコミュニケーションを取りたいな~と思っています。ほかのサイトでベビーサインというのを初めて知りました。やっているかた、四ヶ月からだと早いですか~。根気強くやれば成功したよ、何ヵ月になんのサインがよいよ、とかありましたら、教えてください~( ・∇・)
ゆる~く、取り組んでいけたら、と思っています♪
- え~りん(9歳)
コメント
![hinaki( ^ω^ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hinaki( ^ω^ )
1人目の5ヶ月でベビーサインに通いました。
周りはお座りができ、6ヶ月以降の赤ちゃんが多かったです。
手遊び歌、ダンスやゲームもしたりするので寝ちゃうこともありました。
離乳食を始め、美味しいを根気よく続けるとするようになりました♡
引越しを機に辞めましたが、ずっと続けているお友達はは80くらい覚えて言葉も早かったみたいです。
言葉が遅くなると聞いたりもしますが何事も個人差があるので楽しめたら良いと思います♡
![asume!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asume!
うちは、4ヶ月になるくらいからおっぱいと抱っこを教えてみてます!1ヶ月くらい経ちましたが、今はサインを見せるとにっこり満面の笑みをうかべるようになったので分かってはきてるの…かな?って感じです!もしかしたら、手が動いて楽しいだけで笑ってるのかもしれませんが笑
ベビーサインで楽しく遊ぼう という本を買いましたが、図書館にもありましたよ!今最新のやつを図書館に予約してるところです☆
日常で話しかけるときにサインをやって見せるので、本がなくてもネットにもサイン色々出てきますし自分オリジナルでサイン考えてもいいみたいですよ!
赤ちゃんからサインが返ってくるなんて想像がつきませんが、楽しみです☆
hinaki( ^ω^ )
1人目が5ヶ月…です。間違えました。。
え~りん
ありがとうございます。離乳食はじまるともっとコミュニケーション取りやすくなりそうですね!やはり根気強さが大切ですね~☆取り組んでみます!