※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が言葉が遅いことに悩んでいます。短縮したりオウム返しをしておしゃべりが苦手。成長は個人差があり、気にしすぎず、他の発達面では進歩を感じているそうです。

なかなかおしゃべりしません…1歳9ヶ月です。
単語は増えてきましたが、会話ができません。
これいる?とか聞いてもいるー?とオウム返し😅
単語も、2文字以上は喋りません。自分なりに短縮します。
アンパンマン→パーン
どらえもん→ドラー
ミッキー→ッキー
ステイッチ→ティッチー
などなど…
唯一、長い単語はバーナーナーですwww

twitterインスタ友人いろいろ見てると、一歳半から2語文喋ってたりする子もいて、成長に関しては個人個人差があるし、あんまり気にしないようにしてるんですが、定期的にすごく気になる時が来て、それが今です😅

言葉以外はかなり成長を感じてます。
踊ったりもたくさんするし、わーおとか完璧ですし
最近はパズル(超簡単なやつ)できるようになってきたり…
あいさつもたくさんします。(こんにちは、をちわー!と言います。これも短縮されてます😂)

皆さんどんな感じですか?💦
いつから喋りましたか?😰

コメント

のあまま

うちの子も2歳まで全く喋らなかったし会話も出来なかったです(笑)
2歳1ヶ月すぎてから会話もできるようになりました!!!笑
その子のペースがありますし焦ったところで何も変わらないので気長に待ちましょ(๑´ㅂ`๑)♡

  • まんまる

    まんまる

    コメントありがとうございます😂💓
    そうなんですね!2歳頃になったら変わるかな😭🧡💦
    今はてぃー!とかだ!とかぴーん!みたいな訳分からないことばかり話してますが😂w、気長に待ちたいと思います✨ありがとうございます✨

    • 3月19日
ままり

最近やっと単語が少し増えてきた(でもまだ5個程度💦)ぐらいです😅

アンパンマンはパンマンって言える時もあればパンの時もあります😅

二語文なんてまだまだ先なんだろうなぁ💦

うちの子はだいぶゆっくりですが、やはり個人差あるので、あまり焦らなくていいと思いますよ☺️

ゆうママ

同じような月齢ですね。
そして、短縮!よく分かります。

うちなんて、
バナナ→バ
アンパンマン→パ
バイバイ→バーイ
など。

ほかに言える単語で2文字以上は
チラチラありますが
劇的に増えたりはせず
この子…と心配してましたが、
本当、急に
寝起きに天井、指差して
「でーき(電気)」とか言い出すので

まぁ、少しずつ進歩してるしな…と
見守ってます。
一歳半でも引っかかってないので、
気長に待ちます。

ママリ

一歳9ヶ月です。最近二語文話すようになりましたが、三種類くらいです😂
〇〇いないねぇ〜
〇〇どこかなぁ〜
〇〇いたー
これもたまーに言うか言わないかだし、単語も略されてます!
最近の若者のメール並みに短くて
イチゴ→ご
りんご→ご 同じやーん😂
どんぐり→ぐり
大体こんな感じです😂

会話も理解していること以外は全部YESマンですよ笑
そんなに変わらないのかなぁと思いました😌