
今日は機嫌の悪いあなた保育園から帰るとき迎えに行った時は喜んで走っ…
今日は機嫌の悪いあなた
保育園から帰るとき
迎えに行った時は喜んで走ってきてくれたのに
いちどはいた靴下は脱いでしまって二度とはかない
何を言ってもその場を動こうとしない
やっと先生にさよならして廊下に出た途端今度は帰らないと言い出した
ようやく玄関
自分の靴を持ってくるまではよかったのに
今度は靴を履きたくない帰らないと言い出した
帰ったら夕食の支度をしてあれもやってこれもやってと考える私とは裏腹に
帰らないの一点張り
私は焦るし周りにお母さんたちがいる手前怒るにも怒れずあれやこれやと理由をつけて帰ろうと促すものの全然効果なし
待つ姿勢が大事なのもわかってる
気持ちを受け入れなきゃってそれもわかってる
待っているつもり、わかっているつもりでもついつい怒りのボルテージが上がってきてしまう
泣き叫ぶあなたを抱き抱え靴を持って車まで猛ダッシュ
そしたら今度は靴を履くと言い出した
靴を吐かせようとするとそれも嫌だとまた泣き叫ぶ
いつの間にか無理矢理抱っこしていたからお腹が出ている
チャイルドシートにも乗らないとだだオコネルあなた
パパが運転してくれたから後部座席で泣き叫ぶあなたをぎゅっと抱きしめ落ち着くのを待つ
今日はなんか激しいんだ
何がいけなかったのか
受け止めきれずについに「いいかげんにしなさい!」と怒ってしまった
あなたはますます泣き叫ぶばかり
当たり前だよね
怖かったよね
まだ小さいあなたに私の状況を理解してなんてわかるわけないけど
私だって辛いのよ
家についても泣き叫ぶあなた
何とか車から下ろして電気のついていない真っ暗な部屋の中に入り
先に家の中に入っていたパパが鬼のうなり声をあげてみせると
駆け寄ってきて私の後ろに隠れてしまった
なんだかこちらが悪いことをしているような気分になった
でも自分のわがままのせいでここまでいろんなことがうまくいかなかったことをわかってほしい
しばらく様子を伺っていたら聞こえるか聞こえないか位の声で
「ごめんなさい」
なんだかこちらも申し訳なくなるとともに気持ちがすっきりした
やっぱりあなたは素直で優しい
でも、やだやだはほどほどにね
自分でもよくわかんなかったんだよね
今日はタイミングが悪かったんだよね
そんな日もあるよね
また明日あなたがニコニコしてくれるように私もがんばるね
以上、2歳時の母のつぶやきでした。
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

りりー
毎日お疲れ様です。
大変だけど、何よりも誰よりも大切で、かけがえのない我が子の安心しきった寝顔を見てると
明日も頑張ってみるかなーって思えます。

退会ユーザー
お疲れ様でした😭
大変でしたね…まだまだ他人事ですが、これからイヤイヤ期が来ると思うとゾッとします😱ぷちままさんのように寛大ではいられないと思うので常に般若の顔になってそうです…
息子さんにもきっと今日の出来事で気に食わないことやイヤイヤしたかったことがあったんでしょうかね😢
二歳の精一杯の自己主張だと分かっていても、仏のような心って持てないものですよね😞
明日は保育園でうんと楽しいことがあって、早くママとパパに会ってお話したいなと思えるように願っております😚😎
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
私は全然寛大じゃないですよ。むしろ、旦那は他のお母さんたちを見て「あそこのお母さんは我慢強い」と言ってくるので、逆を言えば私が我慢していないすぐキレるとでも思ってるのかと思ったらちょっといらっとしました。
保育園でニコニコしてるお母さんだって家に帰ったら絶対いつだって余裕を持った顔なんてできないはずです。
私も先輩ママさんに教えてもらったことなのですが、嫌々期はちゃんと向き合うと言うよりはうまく流すほうがお互いイライラしないで済みます。しつけとかは後回しでとりあえずあなたの気持ちは理解しているよと言うことを伝えた上で後はうまく流すのが1番いいみたいです。
頭ではわかっていてもそうできないこともいっぱいありますけどね。
トータルして楽しいならよかったなって思えればそれでいいと思います。
喧嘩したり怒ったり泣いたりするから親子の絆も強くなるんだと思います。
2歳時の毎日の勉強です。
2歳時の母も毎日勉強させてもらってます。- 3月19日
初めてのママリ🔰
そうですね。どんなに腹が立っても泣きたくなってもまたちゃんとニコニコして仲良くできるのは親子の良いところだと思います。
昨日の場合は腹が立つと言うよりはどうしようって感じでしたけどね。
今朝もイヤダイヤダ言いながら最終的にはニコニコして保育園に行きました。