
1歳10ヶ月の娘のスニーカーのサイズについて、15センチか14.5センチが適切か疑問があります。再度測定するべきでしょうか?また、スニーカーの買い替えペースについても知りたいです。
1歳10ヶ月の娘のスニーカーの事なのですが、数日前にシューフィッターさんがいるというお店でサイズを測ってもらったところ15センチの靴でいいと言われましたグズってなかなか測れず靴も履いてみることが出来ませんでした💦
昨日別なお店で購入の際15センチでは少し大きいような気がしたので店員さんに見てもらったところ大きいと言われまた測り直して14センチか大きめで14.5センチでもいいと言われ14.5センチ購入したのですが、後々考えていて疑問あり11月12月頃に北海道の為ムートンとスノーシューズ買うのに測ってもらい14センチ購入し、そこから数ヶ月経つのに14.5センチで本当に大丈夫なのでしょうか?🤔大きくても足を前に詰めてかかとに指を入れ指1本入るか入らないそれ以上は大きすぎると言われ指1本入りません。再度別なところでも見てもらった方がいいでしょうか?
また、みなさんどれくらいのペースで買い替えていますか?
- 🙋(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
うちの子2歳半で14センチですが、去年の夏も14センチだったので靴はそのままです。背はぐーーーーんと伸びてるけど足はかわりません!そんな急激に大きくなったりするんですかね😯?

ふじこ
スポーツ用品店に勤務しています。
メーカーやモデルによって大きさも変わります。
また、店員さんのさじ加減でもちょっと変わったりします。
実寸は何センチとか言われませんでしたか?
基本的には実寸プラス5ミリから10ミリでオススメしています。理由としてはあまり大きいと脱げてしまったり歩きずらかったり変に脱げない様に力が入ると外反母趾や骨が変形する原因になります。特に小さい子だと変形しやすく、大体は今のジャストサイズをオススメする方が多いと思いますよ😊
-
🙋
1度目も2度目もクズっていて機嫌取りに必死で1度目は全く覚えてなく15センチと言われたことのみ覚えています😭2度目は確か13か13.5と言っていた気がします🤔💦
大きいと足にトラブルが出る可能性あるんですね😥もう一度測り直してみるか自宅で履かれそうか試してみます☺️- 3月19日
-
ふじこ
知らない場所だとグズりますよね💦
うちは家で機嫌の良い時に紙に足を乗せてカカトとつま先の一番長い所に線を引き測ってますよ😊
実際の長さプラス10ミリくらいのを買う様にしています。適正が5ミリから10ミリなので、シーズン中に5ミリ足が伸びても履けます😊
意外と知られてませんが、大きい靴は足にトラブルが出る原因なんです。
また、靴はカカトを合わせて履くように出来ていて、かかと側に指を入れてって合わせ方は正確ではないんです。かかとをトントンとして合わせてつま先の空き具合を見ます。
うちは小学生の姪っ子が居ますが、このサイズの合わせ方でシーズン中にサイズアウトした事はないんですよね💦- 3月19日
-
🙋
さっき定規合わせてみたところ13.5だったのですが、正確に履かれそうなのでふじこさんの測り方でもう一度測ってみます💗ありがとうございます🙏
プラス5ミリかプラス10ミリだとどちらの方がおすすめなどありますか?💦10月11月頃にまた冬用にムートンなどにすると思うのでそれまで履けたらなと思います🤔その子の足の成長具合によはとは思いますが、、💦
トラブルが出るのは小さい靴のみだと思ってました😭長く履いて欲しいからと大きめは辞めます😥
かかとに合わせるんですね😳今お昼寝中なので起きたら試してみます💪
そうなんですね🤭✨私の靴買う時もその方法で試して見ます😍- 3月19日
-
ふじこ
ワンシーズンと考えたら10ミリで大丈夫だと思いますよ😊もっと大きくなって、中学生や高校生になり、スポーツする時の靴などは5ミリから10ミリで良いと思います。普段の靴なら10ミリ大きい物でも大丈夫です😊
昔と今では考え方が変わって来ているんです。小さいと小さいでトラブルはありますが💦
幼稚園くらいになると、運動量も増え、靴が小さくなる頃には靴がボロボロになります。
自分で上手くかかとをトントン出来ない場合は立たせて足首を持ちかかとだけ地面に着くようにトントンしてそっと足の裏全体が地面に着くようにやってあげたり、つま先を掴んで持ち上げて離すを2、3回やってあげたり、してみて下さい😊
大人の方も横幅が合わないからと縦のサイズを大きくする方も居ますが、縦を大きくするのは間違った知識で、縦の長さはしっかり適正サイズにしてワイドモデルを選ぶと良いです。
結構外反母趾など悪化させてしまう方が多いので💦- 3月19日
-
🙋
ありがとうございます🙏足のサイズ測り直そうと思ったのですが紙に足を置くのもヤダヤダで暴れ中敷き合わせるのも暴れ😭笑 中敷き無理やり合わせましたがそんなに大きくはなかったと思います💦 かかとに合わせてサイズ感見てもよく分からず歩いてる時ちょっと大きいかなと思い写真撮ってみたのですが動いて動いてこんな分かりずらいのしか撮れなかったのですが大きいですかね?😭
詳しく教えていただきありがとうございます😊✨覚えておきます!
そうなんですね😭長く履いたりお下がりにと考えてましたが難しいんですね😥
何度か教えて頂いた方法で試してみます!
そうなんですね😳先日私のスニーカーも購入しサイズ迷ったのですがあんまりアドバイスしてもらえずとてもためになりました😊- 3月19日
-
🙋
すみません写真載せ忘れました💦
- 3月19日
-
ふじこ
嫌がっていたんですね💦
寝ている間に中敷を足の裏に当てて、つま先がどのくらい余ってるいるか見ても良いかもしれませんね😊
小さいうちはワンシーズンでサイズアウトにする感じの方が無難です。ちなみに今4歳の姪っ子はわんぱくなのもあり、ワンシーズンで靴はボロボロになってます💦
何足かで回すならお下がりは行けるかもしれませんが💦
写真の靴ですが、つま先はどのくらいまで前に出てますか?写真で見る限り靴下履けば大丈夫そうな気もします😊また、写真の靴の様に少し足首高めの靴だと、多少は脱げる感じは軽減されますからね😊ローカットよりは良いと思います🎵
ご自分の靴のサイズ迷っていたんですね。アドバイスもないなんてそれは困りますよね💦スポーツ用品店によってはサーモグラフィーで何ミリ単位まで長さが分かる機械がある所もあります。機会があれば一度測って置いて損はないと思いますよ😊- 3月19日
-
🙋
中敷当ててみたのですが、かかとがどこから合わせていいか分からず写真の矢印のかかとの1番出てる所に合わせて測ったのですが合ってますか?💦多少前後あるかもしれませんが12ミリでした!10ミリ少し超えてるのでちょっと大きいですかね🤔
そうなんですね🤭4足目ですがあまり沢山は履いてないからかどれも綺麗だったのでボロボロのイメージ無かったです😭これからですね😭💦
かかと似合わせて触っても全然分からず歩かせてみようと思い歩かせた時に大きいかなとふと撮ったものでつま先どれくらい前に出ているか全然見ていなかったです😭すみません💦そういえば家で裸足だったのでそのまま裸足で履かせてしまいました😳先程中敷と合わせたのも裸足でした💦そうなんですね!合わせやすそうだしお揃いにしたいと思いコンバースにしたのですが、後々考えるとマジックテープものの方がしっかり固定されるし良かったかな?😥と今更悩んでいたのでよかったです😊
そうなんです😭色々履いてたら私自身もどのサイズがいいのかよくんからなくなってしまって聞いてみたのに結局曖昧な感じで😥そんなものがあるんですね🤩今度あれば試して見ます✨- 3月19日
-
🙋
中敷き余っているのが12ミリ程でしたが一応写真も撮ったのでこちらも見ていただきたいです😭何度もすみません💦
- 3月19日
-
ふじこ
合わせ方大丈夫ですよ😊
写真を見る感じ大きい気がします。しかし、5ミリ小さくするとすぐに履けなくなると思うんですよね💦気休めですが、中敷の上にもう一枚中敷を買って入れてあげると良いと思いますよ😊ダイソーなどで売っている物を中敷に合わせて切ってあげて下さい。5ミリとまでは行きませんが、2、3ミリは誤魔化せます💦
もちろん、紐がゴムになった物より、マジックテープの方が足の甲がしっかり固定されるので足馴染みが良いのですが、中敷追加してあげたら少しは良くなりますよ🎵
しかし、コンバース可愛いですよね😊私も息子に欲しかったモデルが悩んでいたら売れてしまってショックでした💦結局イフミーにしましたが😅
曖昧な店員さんが一番困りますよね💦長さと横幅が分かれば靴も選びやすくなると思います😊
私もモデルによって5ミリ大きい物か10ミリ大きい物か買いわけしてます。足の甲の素材によっても履いた感じ変わりますからね😊- 3月19日
-
🙋
そうなんですね😭14だと冬前までは難しそうですかね🤔靴下履かせて中敷き2重にして入れてみたのですが歩かせると脱げるまで大きくないのですがカポカポしていて😭
マジックテープの物なら10ミリ大きくてもカポカポしないで歩けそうですよね😮コンバース可愛いでさよね🤣💗あまりにも歩く時カポカポしてるので14にしてコンバースでサイズアウトしたら冬前でも買い換えるか、マジックテープの別なものに交換して10ミリ大きめで買うか悩んできました😭もし別なものに変えるとしたらオススメありますか?🤔 アディダス候補だったのですがそこが硬く歩きづらいかなと思い断念したのですがニューバランスも結構底固いですよね?😮硬さは特に関係ないのでしょうか?
悩んでいる間に売れてしまったらショックですよね😭😭イフミーファーストシューズとスノーシューズに買いました👣✨
そういえば店員さん新人?研修中?どっちか忘れたのですが名札に書いてたの思い出しました🤣💦
そうですよね✨クチコミ見ていて甲高だからとか横幅広いからとか書いていても自分が足がどうなのかよく分からなくて参考に出来なかったので早く知りたいです☺️
足の甲の素材によっても変わるんですね😮- 3月20日
-
ふじこ
やっぱりかカポカポしてますかぁ💦
14でワンシーズン乗り切れそうな気もしますが、こればっかりは個人差あるのでなんとも言えないです💦しかし、写真を見た感じだと5ミリ小さくしてもワンシーズン行けそうな気もしますけどね😅1番良いのは14にして、サイズアウトしたら別の物を買った方がいいのですが💦
アディダスは底が硬いのしか見た事ないんですよね。硬さも関係ありますよ‼️硬いと歩きづらいんですよね💦
ニューバランスも何種類かあって、足の裏がイフミーみたいに柔らかいのもありますよ😊種類とカラーバリエーションは少なくなってしまいますが💦後はアシックスのスクスクとか、やっぱりイフミーですかねぇ💦
本当悩んでいる間に売れてしまってがっかりです😞
店員さんは新人さんだったんですかね?確かに足は奥が深く、この仕事を10年以上やっていますが、日々勉強です。自分の足の形がわかっていると靴も選びやすくなります😊
素材やモデル、メーカーによって足型って変わるんですよね💦- 3月21日
-
🙋
なんだかすごく歩きづらそうに見えて心配で😭😭 そうですよね、、個人差ありますもんね😢冬前の中途半端な時期にサイズアウトしてしまったらなんだか勿体ないかなーと思ってましたが、14にしてサイズアウトしたら買い換えようかなと思います😭歩きやすさやトラブルでないことが1番ですもんね🤭💦
やはり硬さも関係あるんですね!ニューバランス底が柔らかそうなものネットで見つけたのでお店でも探してみす✨ アシックスのスクスクホームページ見てよさそうだなと思いました☺️ イフミー欲しいのあったのですがお店で欲しいタイプのものが見つけられなくて😭また探してみます💦グズってじっくり見れなさそうですがいくつか履かせてみます😭💪
そうかもしれないです🤣10年以上されてるんですね✨今まで定員さん信用したことあまりないですがふじこさん凄く親切に色々教えて頂いたのでふじこさんに見て持ってアドバイスして欲しいです🤣🤣💗- 3月21日
-
ふじこ
そうなんです。歩きやすさやトラブルが出ないのが一番良いんですよね😊
靴だけはしっかり合った物を履かないと、大げさな話、骨が変形したりすると手術して削るしかないですからね💦底が硬いとしっかり踏ん張れないんです。イフミー欲しいタイプのが無かったんですね💦お店に行くとグズってゆっくり見れないですよね💦うちも逃走して中々履いてくれませんよ😅
本当近くに居たら、うちの店に来て下さいって言いたい所ですね😊笑- 3月22日
-
🙋
遅くなってしまいすみません😭💦
骨が変形して手術なんて怖いですね😢💥
結局旦那がニューバランスの底が柔らかいものが気に入ったみたいでコンバースは返品しました😮試着の際またグズりました😭前は大人しく試してくれてたはずなんですがいつの間にか🤭💦
相談に乗って頂いたりためになる事を沢山教えていただき本当にありがとうございました🙏✨- 3月29日
-
ふじこ
実は私がこの仕事をする前にバスケシューズを見た目で選びサイズ足が痛くて痛くて。小指の外側の骨が炎症して出てきてしまったんです。
そんな失敗もあり、靴選びには慎重になって欲しくて💦
私の様にはなって欲しくないので😊
お力になれて幸いです😊- 3月29日
-
🙋
そうだったんですね😭足は大丈夫でしたか?💦 私は身長あるので足も大きく履ける靴が中々なくキツくても入るだけましで買ってましたが危険ですね😭
小さい大きいなど娘が言えるようになるまで慎重に選びます😭💪- 3月29日
-
ふじこ
足は結局骨が出たままなので、いつも良い中敷を入れて横幅が広いのを選ばないと痛くて痛くて💦
私も足が大きくいつもメンズばかりなんです💦冠婚葬祭などのヒール👠を履かなきゃいけない時は困ります💦
キツイのは危険ですよ😭
小学生の間は親がしっかりと見てあげた方がいいと思います😊- 3月30日
-
🙋
そうなんですね😭😭確かに骨だと治りようがなさそうですね😭💦
パンプスなど中々サイズ見つからないので大変ですよね🙄大きいサイズのお店でも中々履けるサイズ見つからないですよね💥
ちゃんと合う靴探して履かせるようにします👧🏼💦- 4月1日
-
ふじこ
そうなんです。骨だと削るしかないんですよね💦
パンプスは本当なくて困りますよね💦ネットで買って何回も失敗しました。
靴だけは本当に合うサイズにした方が良いですよ😊- 4月2日

メメ
さすがに1歳なりたてよりは緩やかになってるんじゃないでしょうか😊
きつそうでなければ取り敢えず大丈夫だと思います
足も全く大きくなってない訳ではないけど、サイズアップする程では…ってこともあると思います
ただ、店や取り扱う靴のメーカーで基準も変わるみたいですし、再度別で見ても良いかもですね
-
🙋
確かにそうですよね💦今までのペースでいきなり変わらない?と驚きましたが身長や体重なども緩やかになりますもんね🤔💥
キツそうではないんですがすぐ履けなくなるのでは?と心配でした💦
ありがとうございます😊🙏購入したものをもう一度履かせサイズ感見て見ます!- 3月18日

おののこまち
うちは毎年夏冬で測り直してますが、0.5きざみで大きくしてます〜😃
スノーシューズや長靴は0.5〜1.0センチ大きめを買うので(シューズフィッターさんに聞きました〜)、スニーカーより大きいです!
私も違うとこで計ったら小さく言われたんですが、実際はいて触ってみるとちょっきりかやや小さくて、爪が割れたりしてしまって💦なので私は毎回同じところで測ってもらうようにしてます!履いて歩かないとなかなかわかりづらいですよね💦
うちは季節ごとに買い換えてます😃
-
🙋
0.5センチ刻みで新しくされてるんですね😊
そうなんですね!それだと前回大きめで今回14か14.5センチでよさそうですね🤔
爪割れてしまったんですね😭😭自分が履くわけでは無いので中々サイズ感のちょうどよさが難しいですね😥💥- 3月19日
-
おののこまち
毎回測って、ジャストサイズだとそれくらいなんです😂うちも泣いて泣いてひど買ったです😂数歩歩いてみないと、サイズってわからないから難しいですよね💦
うちの子は親指に力入ってしまうみたいで💦靴によっても違うので、フィッターさんに相談しながら決めてます😃!- 3月19日
-
🙋
なんでサイズ測るの嫌なんですかね🤣先程定規あててみたら13.5センチ位でした🤔本当に難しいですよね😭
そうなんですね😮😮確かに靴によって違いますよね💦相談しながら決めるのいいですね🤩- 3月19日

PANDA
店員さんによって違うサイズを言われることありますよね😹
息子はなぜか自分の靴になったものじゃないと履いてくれないので、靴の中敷を出し足の裏にペタッと合わせてサイズ見るようにしてます!💦
サイズのこと気になるようなら他のお店見に行くのも良いのかなと思います!
-
🙋
前回も2度ほど測りましが同じサイズを言われたので戸惑いました💦笑
そうなんですね😭中敷き合わせるのいいですね!取れそうか確認した合わせてみます💪ありがとうございます☺️- 3月19日

ハチ公
去年の夏のスニーカーは12㎝で今年のスニーカーは12.5㎝買いました❗
家でメジャーで測って、だいたい12㎝だったので、13㎝履かせてみたのですが、かぽかぽしてたので12.5㎝にしましたよ😄
-
🙋
あまりサイズは大きくならないんですね😊安心しました!
私も1度自宅で測ってみようと思います💪- 3月19日
🙋
そうなんですね🤭 よく子供の靴はサイズアウトする や 年に何度か買い換えるなどどこかで見たり聞いたりした記憶があったので💦 ありがとうございます😊🙏