
娘が急に泣き声が激しくなり、叩かずに我慢していたが最近限界を感じる。疲れが原因か。
叩かない!と思ってやってきたのに、、
最近娘は、気に食わない事があると尋常ではない声でぎゃー!!と泣きます。。
昨日は泣いたついでに足で物蹴ったので、太ももバチン!としてしまいました。
それとは別日に、お出かけから帰って「遊んで!」と言う娘の言うことを聞いて、用事も後回しで遊んでいた時に
飼い猫が遊んでいるおもちゃに派手ににダイブしてきておもちゃが散らかり、それでギャーギャー!!と泣いてこちらもカチン。。
ほっぺをパチンとしてしまいました💧
イヤイヤ期終わったはず?なのに。
私は叩く事に抵抗があるので滅多に叩かないのですが、ここ数日は娘の泣き声に我慢出来なくなります。
疲れが溜まってるんですかね(;_;)
みなさんも、辛くないですか?
- ちさ(9歳)
コメント

空色のーと
産む前は、叩くなんてありえない!と思いながら、実際は感情的になることって山ほどありますよね💦
私も疲れMAXでーす😅!!
子育てって、精神的に強くないと無理ーって毎日思います!!

チポメイ
イヤイヤ期より今の方が断然大変ですよね(⌒-⌒; )よくわかります。わたしは仕事をしてて子どもと離れる時間があるにも関わらず怒ったりしてます。。休みの日は夫婦でげっそりしてます。。
-
ちさ
コメントありがとうございます(*^^*)
イヤイヤ期も結構大変でしたが、違う意味の大変さがありますよね~(;_;)
お仕事されながらの育児、本当に尊敬しますm(_ _)m
妊婦さんなのですね(*^^*)
ハチャメチャで大変な毎日かと思いますが、お身体ご自愛ください꙳★*゚- 3月18日

とおりあめ
まだ、3歳前ですが…大声で泣き叫ばれると、最初は耐えていても、段々とイライラして叩いてしまうことあります。疲れてる時は、すぐにイラッとしてしまいます。叩いた後、こっちも沈んだ気持ちになりますよね。
ちささんも疲れが溜まっておられるのではないですか😢子育てってホント大変ですよね。修行です。。。
-
ちさ
コメントありがとうございます(*^^*)
3歳前も、わりと大変ですよね💧
同じです!疲れてる時や、悩み事が頭から離れず考えたいのにうるさい時とか(;_;)
すぐにイラッとしちゃいます。
おっしゃる通り、沈んだ気持ちになります。
反省してるのにまたイライラしちゃったり。。。
本当に、子育ては自分も育てられると言われる意味を痛感してます。
とおりあめ様も大変でしょうが、共に頑張れる所まで頑張りましょう(;_;)- 3月18日

チップ
ぎゃーの声ってかなりストレスになりますよね。
泣いてもいいけど叫ばないで!って毎日言ってます。
ゴーメーンなさーい、ギャーですが。
口も達者になってきたから余計に腹立たしいこともあるし、
最近は、どうしたの??なに???
ってオーバーに心配してるフリすると、劇が始まったかのようなぶりっ子になって理由を説明しだすので、自分の気持ちもそれで落ち着かせてます。
子どもの世界ができてきてるので、都合合わせるのが大変ですよね。
4月からの幼稚園を子どもよりも私が楽しみにしています😂
-
ちさ
コメントありがとうございます(*^^*)
本当に!かなりのストレスです😠
私も同じ言葉言ってます😅
仰しゃる通り、憎まれ口も叩きますよね💧
それに更にイラッ。。です。
オーバーリアクションされると3歳なりに少し落ち着くのですかね🤔??
幼稚園!本当に楽しみですよね꙳★*゚
それまでお互い何とか乗り切りましょう٩(´・ω・`)و- 3月18日
ちさ
コメントありがとうございます(*^^*)
ほんとに!産む前は理想の方が勝ってたんだなぁ、と痛感してます💧
精神的に強くない私なので(--;)
厳しい!!と毎日思います(;_;)