
乳児突然死症候群(SIDS)で不安です。理由がわからず、同じ経験の方いますか?
乳児突然死症候群(SIDS)が不安で仕方ありません。
とくに理由があるわけではなく漠然とした不安です。
なぜこんなに不安なのかも自分でわからないです。
同じように急に不安になった方いますか?
- me-man(9歳)
コメント

ちゃんはな
私もずっと不安でした。
今でも不安です!寝返りするようになり、うつ伏せで寝始めたらまた不安になります。
目が覚める度に呼吸を確認したりしていました。
それだけ大切で失うのが怖いんじゃないでしょうか?
とにかく、原因となる事は避ける事しかできないですね(><)

みままん
心配でした!てか、今でも心配です。
何度も寝息確認しちゃいますよ!
まだやわやわな大切な大切な命ですもんね!
こればっかりは、子供の生命力を信じてあげるしかないですが、不安な気持ちはきっとみんな持ってますよー(^-^)
-
me-man
コメントありがとうございます。
不安に思うことが申し訳なくて
信じてあげれてないのかな?と
自分を責めてました。
不安なことを周りに言えなくて
こちらで相談させていただきました。
大切な我が子ですもんね(T ^ T)- 2月21日

maman♡♡
めっちゃ心配でした。
しんどい思いしてやっと産まれてきてくれた子なので心配で普通です!(笑)
私も何度も何度も呼吸してるか確認してました。
今はもう確認することなくなりましたがね(笑)
-
me-man
コメントありがとうございます。
“心配で普通”という言葉が嬉しかったです!
過剰に心配しすぎてて
私、おかしいのかな?と自己嫌悪でした。
大切な、我が子ですもんね!
心配しすぎても大丈夫ですよね(T ^ T)!- 2月21日
-
maman♡♡
すごくすごく分かります(笑)
私もずっとおかしいのかな神経質になりすぎなのかなとか思ってました!
心配しすぎが丁度いいですよ!
すぐ変化にも気づけますし(*´꒳`*)
プラス思考でいきましょう!
赤ちゃんは強いです♡信じましょうー- 2月21日
-
me-man
ありがとうございます。
こんな質問も不謹慎かな?と
心配になってました(>_<)
なかなか口にしたくなくて
周りにも相談できなくて…💦
本当に少し気が楽になりました!(T ^ T)- 2月21日

退会ユーザー
私もいまでも心配ですよ!1歳になってからSIDSで亡くなったという話も聞いたことがあるので(>_<)
やたらお昼寝を長くしてたり、いつも午前2時ごろ一度グズグズ泣き始めるのに、それがなかったり、そんな時は心配でこっそり鼻息で確かめたり、お腹が呼吸膨れるかどうかジッと観察したりしてます(^_^;)
-
me-man
コメントありがとうございます。
同じです!普段すごくぐずるのに
いい子にしてるとそれはそれで
不安になります。
なにかのサインなの?と…💦
心配は尽きないですよね(T ^ T)- 2月21日

はじめてのママリ
2才半の娘でも心配ですよ(>_<)
いつも自分が寝る前は熱はないか??息してるか??確認してから寝てます。
大切なかけがえのない命ですもの(*⌒▽⌒*)
当たり前ですよね( ^_^)
全然、申し訳なくないと思います。
むしろ、幸せな子です(^ー^)
-
me-man
コメントありがとうございます。
“幸せな子”と言っていただけて
すごく安心しました。
過剰な心配が返って伝わってたら…と
また不安になってました(T ^ T)
我が子はいくつになっても
心配ですよね。- 2月21日

ゆーたんまん
とっても分かります!
子どもが寝てるときにふと
『生きてる?』と不安になり
すぐ生存確認をしてしまいます(*_*)
可愛い我が子ですもん♡
心配して当然なんだと思います!
たぶんこれからもちょっとしたことに不安に思ったり、とにかく心配は尽きないんだろうな〜と思いますが、心配しながらも子育て楽しんでいきましょうヾ(≧∇≦)〃
-
me-man
コメントありがとうございます。
そうなんです(T ^ T)!
静かに寝てるだけなのに
それも心配になって…
眠いのに心配で寝れなかったり…
同じように不安になられてる
ママさんがいらっしゃって
私はおかしいんじゃないんだと
思えただけでもホッとしました。
楽しく子育て!それが1番ですよね(^^)- 2月21日

りぃ*
私も、不安でたまりません(ー ー;)
今、4ヶ月で、8時半の授乳を最後に、9時〜9時半には寝て、朝の6時くらいまで寝ています*
気になるので、2時か3時に起きて、確認しています(T_T)
これから、寝返りを始めると、さらに心配になります(^_^;)
-
me-man
コメントありがとうございます。
うちの子も2ヶ月半にもかかわらず
夜通し寝ているので…
夜中2.3時間ごとに起きて
ついつい確認しちゃいます。
そうですよね(T ^ T)
心配は尽きないですよね💦- 2月21日
-
りぃ*
何年か経ったら、あの時は心配しすぎたなーって笑い話になっているとは思いますが、今はまだまだですね(ー ー;)
- 2月21日

まりりん
私も毎日心配してます。
10か月くらいからうつ伏せで寝る事が多くなり更に心配です。
いまだに私は眠りが浅くこまめに呼吸確認してます。
デカイいびきや寝息立ててくれたら、助かるのに、小さな小さな寝息なんで、何度もハッと焦る事があります。
2歳くらいまでは毎日心配してると思います。
赤ちゃんの周りにはガーゼすら何も置かないように、もう心配要素出来る限り取り払いましょう♡
皆さん心配だと思います。
何より大切な子供ですもんね(๑•̀ ₃ •́๑)‼
-
me-man
コメントありがとうございます。
1歳になっても心配なんですね(T ^ T)
うちの子も寝てる時本当に静かで…
何度も何度も確認してしまいます。
寝返りしたり、成長は嬉しいけど
心配要素は減ることはないですよね!
心配することがおかしいのかと思ってて
質問も不謹慎かな?と躊躇しましたが
同じような方がいて安心しました(>_<)♡- 2月21日

ジュリア
わかります‼︎
毎回息してるか確認します。
夜寝てる時見えずらかったら触ってます笑
動いて確かめちゃいます。
子供にしたら寝てるのにって感じですよね(;´Д`A
上の子12歳ですが、おっきくなっても我が子は可愛いので心配します(^^;;
-
me-man
コメントありがとうございます。
そうですよね(>_<)
たまに、ビクッて動くまで
触っちゃうときあります💦笑
いくつになっても心配はつきものですね。
逆にみなさん心配してるというのは
安心しました(T ^ T)- 2月21日

退会ユーザー
分かります!!
私は今でも息してるか確認してます(^_^;)
原因と言われるものも避けてますが、それでも不安です(´・_・`)
-
me-man
コメントありがとうございます。
うちもできる対策はすべてしてます。
でもやはり心配になってしまいます(T ^ T)
分かります!と言ってもらえて
嬉しかったです。
ありがとうございました!- 2月21日

みゆまり
その不安、分かります!!
私も起きて呼吸を確認したり、身体が熱すぎないか確認しています。
大切な大切な命だから、その命を親が守ってあげなきゃですね☺
-
me-man
コメントありがとうございます。
自分の身を削ってでも
守りたいです(T ^ T)
本当に小さな体で一生懸命生きてるのに
心配してる私に嫌気がさしてました。
でも同じような方がたくさんいて
ホッとしました!- 2月21日

退会ユーザー
まだ産まれてませんし、
そのSIDSの不安の前に
たくさん乗り越えなきゃ
いけない壁はあるけど、
既に不安です(´・_・`)…
-
me-man
コメントありがとうございます。
ご出産までもう少しですね(^^)
今はさらに無事に生まれるか
心配になりますよね。
私は臨月くらいの時は
無事に産めるか…お腹でなにかあったら…と
そのときも過剰に心配してました(T ^ T)
産まれても安心なんて全くなくて。
不安になりますよね💦- 2月21日
me-man
コメントありがとうございます。
やはり不安になりますよね。
過去に流産経験が何度かあるので
私に限ってなんて思ってしまいます。
不安に思うことが娘に申し訳なくて…
産まれて、毎日が幸せすぎて
余計に不安になってしまいます(>_<)
うつ伏せで寝てると不安ですよね!