
妊娠初診で赤ちゃんが小さいと言われ、排卵が遅れた可能性について知りたいです。生理周期の平均日数も知りたいです。
カテゴリー違いだったらすみません。
昨日検査薬で陽性反応がでて、今日産婦人科にて妊娠の初診を受けてきました。
生理日からの予測では6週とのことですが、実際の赤ちゃんは4週程度の大きさと言われました。
また1週間後に様子を見る予定ですが、あまりに小さいため、排卵が2週遅れた可能性、子宮外妊娠の可能性、胞状奇胎の可能性もあると言われました。
家に帰って自分でもよく考えてみたら、わたしの生理周期(排卵周期)は普通より1週間ほど長いため、今回の排卵が遅れたのであってほしいなという気持ちです。
普通というか平均の生理開始日〜排卵までの日数はどれくらいなのでしょうか?
また、同じように初診で赤ちゃんが小さいと言われたことがある方いらっしゃったら教えていただけたら幸いです。
- たたち(5歳5ヶ月)
コメント

ma3
生理開始〜排卵まではほんと人それぞれで
排卵〜生理までは12〜14日と差はないようですよ。
私は生理開始〜排卵ひ14〜16日ほどでした。

( ˙ᵕ˙ )︎︎︎︎✌︎︎︎
わたしは生理周期は30日できっちりくる方ですが、上の子のときもお腹にいる子もどちらも排卵が遅れていました!
どちらも初診のときに、最終月経から数えると2週間ほど小さいね…と先生から言われました😂
上の子は予定では7w(実際は5w)のときに初診に行ったのですが、心拍が確認できずもしかしたら5wで成長がとまってしまったのかもしれないねと説明されました。1週間後に見てもらうと心拍確認できて安心した記憶があります( ˶˙ᵕ˙˶ )
まさか生理周期が安定している自分がどちらも排卵2週間も遅れるなんて…と思いましたが、そういう体質の方もいらっしゃるんだと思います!
来週まで不安だと思いますが無理せず身体に気をつけてお過ごしください🥺
-
たたち
ご回答ありがとうございます😊
そうだったんですね!
同じ状況なので、私も来週心拍確認できることを祈ってます…!- 3月15日
たたち
ご回答ありがとうございます😊
参考になります!