※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんで
子育て・グッズ

乳児の検診について相談です。5ヶ月の集団検診まで待つか、3ヶ月検診の無料券を早めに利用すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

乳児の検診について、教えてください。
在住している市では、4ヶ月の集団検診があります。
しかし、市が定めた指定日のため、実質生後5ヶ月の時に受診することになってしまいます。

1ヶ月検診後、5ヶ月まで検診を受けない事が不安だったため、
個別診断の無料券で3ヶ月検診の予約をしました。
(無料券は2枚、3〜7ヶ月・9〜11カ月で使用できる券)

しかし予約時、看護婦さんに
『早々に受けてしまうんですか?』と言われたため、あまり必要ないものなのか?と思ってしまいました。

経験者の皆様、上記の場合、
5ヶ月の集団検診まで何も受けずに、無料券は7カ月頃使用すべきでしょうか?
ご意見、お願い致します。

コメント

ぽんちょ

同じような感じでしたが、生後3ヶ月頃の予防接種と一緒に受けましたよ!
新生児訪問に来た助産師さんからは低月齢のうちの方が成長とか発達気になるから、3ヶ月頃早めに受ける人が多いよって言われました☺︎

atsuko

今何ヶ月ですか?
私なら5ヶ月まで待つと思います🤔不安なことがあれば、予防接種のときに聞いたりしますよー!
逆にうちの市は8ヶ月健診以降は何も健診がなくて不安です😥離乳について聞きたかったりするのに💦予防接種も一歳になったら打つのでまだ先ですし。。。

ミニみに

娘は4ヵ月検診を4ヶ月半で受けましたがそれまでは検診は受けませんでした😊
体重測定や育児相談は市の保健センターで出来たので特に困ったことや不安なことはありませんでしたので‪︎‬‪︎☺︎
あんでさんは何か気になることがおありですか?
保健センター等で解決できるものならそちらでもいいと思いますが、無料券があって不安なことがあるなら3ヵ月検診行ってもいいと思います!

Anp

受けていいと思いますよ!
3、4ヶ月検診は股関節見たりするので🙂
うちの子はそこで引っかかって股関節形成不全でした!
でも見つかったのが早かったので完治まで半年で済みました☺️
ママが受けたい時に受けるのが1番かなぁと思います😌❤️

ゆうあか

私の地域は1ヶ月検診の後は5ヶ月検診(集団)指定日で子供は6ヶ月になってます。
ですがその前に検診は受けないです。
あんでさんが言われている無料券?と言うものが私の地域では存在しないのと、特別心配なこともないので。
ちょっとしたことなら予防接種の時に相談できましたし。