

HinataMam
うちの息子もそうでしたよー!
1、2語出てくるようになったのは1歳半過ぎた頃からでした(*^^*)
今はとてもお喋りです(^^;)

ままリ
2歳4ヵ月ですが最近2語文話せるようになりました🙆♀️
一歳半の時はママ、パパ、イヤぐらいでした💦

琴子
うちの子もそのくらいのときはまだおしゃべりは全然でしたよ😂
ちょうどその頃保育園行きだしたのもあって、しばらくするとびっくりするくらいおしゃべりになって、今ではうるさすぎるくらいです。

まめ
1歳半の時なんて全然でしたよ😂笑
早い子はペラペラ話していましたが。
女の子なのに遅いなーと思っていたら2歳すぎたら二語文もどんどん話始めました!
言葉は個人差が大きいと聞くので2歳まで心配しなくて大丈夫だと思います😊

おにおん
うちの子、いまだに宇宙語です💦😅

ヤンヤンつけぼー
1歳半だと「ママ、パパ、ブーブ、ワンワン」くらいしか話せませんでした😂それでも1歳半検診はクリアしました。笑
はじめての2語文はたしか1歳8ヶ月の頃に「ワンワン いた!」とかだったと思います。急激に喋りだしたのが2歳3ヶ月からです。

さみり
2語文なんて喋る気配もないです😅
単語も擬音や動物の鳴き声ばかりでちゃんとした名詞はほぼ言えません!

🐥🐥
長女はそのころ単語が数個しか話せませんでしたが、次女は1歳5ヶ月なってすぐぐらいに二語文話してました。
単語数個だった長女も2歳になる前には二語文なってたかなーという感じです。

himayu
なんと!そうなんですか!
うちのこはまだ1語。。。
少しずつ語彙は増えていますが。
パパ=パン=アンパンマン=パパ、全部パパ笑

mi-eighter
兄弟でも全然違いますよー!!
上の子は1歳4ヶ月で2語文、3語文でてました!
1歳半ではもう普通に会話してました😱
なのに、下の子はまだ1語しか話しませ〜ん(笑)

RK
看護学校で2歳2語文と習いました!成長過程も色々ですしまだまだ大丈夫だと思います!

iso
1語でも、単語が話せるなら全然いいと思いますよ〜〜
うちなんか、よくよく聞かないと意味がわからない単語ばかりです💦💦
でも、本人的には一生懸命言ってるので、「(発音が)そうじゃない、違う」とか言うと、悲しい顔するので、「そうだね!〇〇だね」って感じで、子供に合わせつつ教え続けてますが、まだまだ時間がかかりそうです💦
はっきり単語言えない割には、「何色の〇〇とって〜」と言うと、ちゃんと色も物も区別して持ってきます。
子供にプレッシャーかけても急には成長出来ないと思うので、親子でのんびりやってます。

りな
うちの上の子は早かったです😂
1歳半くらいのときには、うんちでた!くしゃい!とか…アンパンマン、おわっちった〜。とか話してました。

ママーリ
最近、ママここ👇、うささん🐰ねんね
など言うようになりましたよ‼️

みことママ
うちの子は今現在、二語文で話しませんよ。
お子さんによって違うのでは?
1歳半検診でも何も言われなかったですし…

ともも
早い子は1歳半で2語文話してる子いますね✨ うちは1歳10ヶ月くらいでしたが、ボキャブラリーは少なかったです💦
男の子はかなり個人差があると思います。2歳半くらいからペラペラ話すようになりました。

リリー
最近ようやく単語が出てきましたが、まだ宇宙語です😅💦💦

退会ユーザー
ものすごく早い子で、一歳半で2語文以上を話す子が1人だけいました。
周りでは早い女の子でも1歳10ヶ月頃ですかね^^娘は遅めだったので2歳2ヶ月でしたよ!

絆
上に兄妹がいたり、周りに喋れる子供が
いるとかだと早いかもしれませんね✨
うちの子も一歳半ですが全然ですよ〜!
パパ、まんま、わんわん、いないいないばあ
などハッキリ分かるものは少ないです👍

つきひろ
1人目は2歳くらいで2語文べらべら喋ってましたね。
ちなみに現在2歳8ヶ月の息子は未だ一語がちょこちょこで始めたばっかりなので2語文なんていつ喋るんだろって感じです。

tomo
みなさん回答ありがとうございました😊
『早い子は早いけど…』という回答が多く、やっぱりそうだよね!と思いました!
保育園で同じクラスの子達も、早い子はもうすぐ2歳だけど、そんなちゃんと喋ってる子はまだいない気がするんですよね😅
言葉だけに限らず…成長は個人差と思ってるので、心配してたわけではないんですが、書き方が悪かったかもで不快に感じた方がいたらすみませんm(_ _)m
兄弟姉妹でもかなり差があるようで、いろいろお話聞けて良かったです✨
コメント