
コメント

まいちゃン
6時過ぎに起きてゲームしてます((●゚ν゚)

りれん
うちも用事がない限り心ゆくまで寝てます・・・( ˘ •ω• ˘ )
早起きしてお出掛け~とかゆぅアクティブなタイプではありません(゚ロ゚)
旦那にとってはせっかくの休みだからゆっくり寝たい!
・・・分かるけど!!(笑)
私にとってもせっかくの旦那休みヽ(●´ε`●)ノ
寝てるなんてもったいないから~って思ってしまいます(笑)
-
shio-aka-kao
ですよね!旦那がお休みの時にしか出来ないこととかあるのに!- 2月20日

ひなの
出かける日は前日までには決めているので出かける日30分前ぐらいに起こしてます( ¨̮ )
突然きまる買い物とかは昼以降に行ってます\( ¨̮ )/♡
予定のない日は起こしませんよー!好きなだけ寝かしてます!昼過ぎには長女に起こされてますが😅
私は起きてこられても「飯は?」など言われるし寝ててくれた方がありがたいです(笑)
-
shio-aka-kao
予定決めても夜更かしはするし、起こすと不機嫌だし😥
子どもさんが起こしに行くのは外から見ると微笑ましいですね♪- 2月20日

ななな✳︎
うちは遅くても8時くらいには起きてきます。前は飲みにでると夜中の3時4時に帰宅してお昼すぎまで寝ていました。さすがにそれはないだろうと怒りました。子供が産まれる前は好きなようにさせていたのですが、子供産まれてからはやっぱり父親の自覚を持てと言いました。それからは飲んで帰ってくる時間も早くなり、飲んだ次の日も8時くらいには起きます!!まぁ、私が怒るのが嫌なんでしょうけど(笑)
-
shio-aka-kao
怒られて改善できるご主人さまはスゴいですね✨子どもと遊べる様になると変わりますかね?f(^_^;- 2月20日

たむ
前の日に明日何時に起きる?ときめています♡
用事がある日は10:00、疲れて寝たいときは起きるまでw
今はいいですが子供がいたら改善しなくちゃなと思います♡
-
shio-aka-kao
事前に起きる時間を決めておくのは良いですね。予定を決めるまではしていたのですが…
取り入れさせていただきます!- 2月20日

あいみ
うちは5~6時に起きてゲームしたりビデオ見たり、娘が起きたら娘の相手もします(*´∀`)主人が休みの日は私が10時くらいまで寝てるのでw
その代わり、連休でも20~21時頃には娘と一緒に寝てしまいますw主人は早寝早起き、私は遅寝遅起きです(^o^;)朝強いのはストレスなくて本当助かります。
-
shio-aka-kao
早起きで、しかも娘さんの相手までしてくれてステキですね✨
私もゆっくり寝坊させてくれないかな😥- 2月20日

こいもくん
普段が早起きなので、心ゆくまで寝かせても8時とか9時には起きちゃいますね><
私もゲーム好きなので夜中までゲームしちゃうのわかります!今は妊娠中なのでしてませんが、そんなゲーム好きさんだったら、早起きしてもゲームしちゃうのでは…(*´・ω・)私だったらよっぽど出掛ける理由決まってなかったらゲームします笑
でも生活時間帯ずれるの嫌ですよね><出掛けたいところを具体的に決めて、前日に話し合ってみたりしたら、もしかしたらゲームも控えめにして寝てくれるかもしれません…( ´∩ω∩` )
-
shio-aka-kao
早起きが習慣になってるんですね✨羨ましいです
早起きしてまでゲームはしないのですが、お昼すぎに起きたらリビングには来ずにゲーム部屋へ行って引き込もってしまいますf(^_^;
出掛けたい前日に、場所と出発したい時間を決めるようにしてみたいと思います- 2月20日

まめmama.
うちの旦那も出掛ける予定があっても夜更かしをするタイプです…。
まぁ休みの日くらい好きなことさせてあげたいなという気持ちと休みの日だからこそ子どもとも関わってもらいたいという気持ちが入り混ぜってます(*_*)
でも最近は娘が「パパおきてー」「パパあそぼー」と強制的に起こしてるので…笑 起きてもらい、日中娘と一緒にお昼寝をしてもらっているのが最近の定番です。
-
shio-aka-kao
日中、子どもとのお昼寝って良いですね。子どもが歩いて、しゃべってするようになったら変わりますかねf(^_^;- 2月21日
-
まめmama.
私から起こされるより、子どもから起こされるほうがまだ機嫌よく起きれるみたいです(^^)
やっぱり「パパー♡」と言われると起きなきゃって感じるのと、あとでお昼寝すればいいやって思うみたいで( ´∀`)
子どもから起こされるようになるまでずっと寝てたので、お子さんがもう少し大きくなるとまた変わりそうですけどね(^^)- 2月21日
-
shio-aka-kao
パパ大好きで、パパの相手をしてくれる娘になる様に教育しないとですね(笑)- 2月24日

涼ママ♡
うちはお出かけの時は前日に話してます。
でも、それ以外はゆっくり寝かせてあげてます。
やっぱ家族のため朝早よから夜までお仕事頑張ってくれてるので☆疲れてるだろうし、旦那の休みなので☆
きっと子供が大きくなったら、昼まで寝てられないだろうし、、。旦那には感謝とささやかな思いやりです(*´¨`*)
-
shio-aka-kao
最近遅番が多くほぼ毎日9時ごろまでゆっくり寝てるせいか、感謝や労りの気持ちが出てこないダメな嫁です⤵- 2月21日

ももメロディ♪
残業が多い仕事なので基本的に夫が休日の日は起こしません。
計画的に出掛けたい時だけ、全日にメールで起床時間の相談をしています。
-
shio-aka-kao
メールでの相談良いですね。ちゃんと文章で残るので言った言わないがなくなるし♪- 2月21日

WA-chan
昼1時くらいまで寝かせてます(*^^*)
シフト制なので寝る時間が決まっていないのと夜泣きも一緒に見てくれているので!
沢山ありがとうの意味で昼スギまで寝ていただき、起こす時は息子を横に寝かせて渾身の一撃を喰らわせてもらってます♡
息子のお陰で旦那は笑顔の目覚めです(///ω///)♡
-
shio-aka-kao
渾身の一撃ですか!?ちょっと気になります(笑)
夜泣きを一緒にみてくれるご主人さまステキですね✨うちの旦那は頭まで布団を被ってしまいます- 2月21日

ぶんたママ
子供が1人の時は同じ感じでしたが、2人になり上の子のめんどうを見ないといけなくなったので、朝起きて朝ごはん食べさせて着替えしてってやってますよ!
それまでは朝方まで起きて見ててムカついてました。
私だって夜更かししたいけど、子供に何度も起こされるから一緒に寝なきゃいけないのに(。> <。)
今は子供の面倒みるようになって大変さが分かったのかあまり夜更かししなくなりました。
昼過ぎになんて起きてきたら無視しますよ(´-ω-`)
-
shio-aka-kao
子どもが増えて、お世話をしないといけないと変わってくるんですね✨
細切れでの睡眠がどれだけキツいかは、味合わないと分かりませんよね(×_×)- 2月21日

ry
土日祝が休みの旦那さんですが
仕事の関係で別々に今はすんでます。今は一人暮らしで、4月からは一緒に住みます。今は一人暮らしですし、基本金晩、土晩は朝までオールしてはりますよ。
飲み会、趣味のDJでクラブ、昼間の仕事に支障がない範囲で楽しんでもらえたらな〜って感じです( *´艸`)
一緒に住みはじめて、子供が産まれたら自由な時間も減ってしまうでしょうし今は1人の時間を楽しんでもらってます(๑๑)
もちろん今でも私と会える日は明けておいてくれたり、私も一緒に遊んだりして楽しんでます😊
-
shio-aka-kao
ステキな奥さんですね♪妊娠中はもちろん、今でもそんなゆったりした心が持てません(笑)
4月からの同居楽しみですね(*´ー`*)- 2月27日
shio-aka-kao
わぉ、早起きですね✨