
生後5ヶ月の娘が、抱っこでは寝ないけどゆりかごで寝る。ショックを受けています。
生後5ヶ月のむすめを育ててます!
1時間近く抱っこしてたけど私の抱っこでは寝てくれません😭
ゆりかごに乗せた瞬間寝ました…
なんかショックです😭
- まろ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

べーさん
小さい頃からゆりかごで
寝かせてたんですかね?🤔
ゆりかごで慣れさせると
抱っこじゃ寝れなくなること
あるみたいです🥺

べき
ゆりかご乗せるまでお母さんにずーっと抱っこして貰えて安心したんですよきっと❤️
うちも昼間は抱っこじゃ無理なのであんまり出ないおっぱい咥えさせてます😅
眠そうに目を擦り出したら咥えさせると10分以内に寝てくれるのでストレスフリーです😅
-
まろ
ありがとうございます😭
抱っこしてちょっと下ろしてみると私の顔みて笑ってて😭眠いはずなのに😭😭- 3月13日
-
べき
お母さんが大好きなんですね❤️
抱っこしてくれて嬉しいし、笑ったら喜んでくれるの分かってるのかもしれませんよ☺️
ゆりかごで寝てくれるなら腕も疲れなくてラッキー!としちゃいましょ😊- 3月13日
-
まろ
そう言っていただけて嬉しいです😂
ありがとうございます😊
そうですね☺️
ちょっとさみしく感じてしまって😭
でもこれから長い育児手抜き大事ですね☺️⭐️- 3月13日

ママりん
うちもそんな時ありますよ!
だんだん重くなってきたので、ゆりかごで寝てくれるならラッキー💓って感じです😄
私が疲れてきたのが伝わったのかな?笑
-
まろ
私ももう寝てよーっておもってたので
それが伝わったのかもしれないです😂- 3月13日
-
ママりん
かわいいけど、毎日のことだし疲れますよね〜😅ちょっとでも楽できる方法を試しまくってます!笑
- 3月13日
-
まろ
ちょっと、せかせかしたりしちゃうので娘には申し訳ないです😰
楽できるとこは楽したほうが
娘が起きているとき穏やかに接しられますよね☺️- 3月13日
-
ママりん
わかります!💦
ごめんねって思いますよね〜😥
ママがhappyなのが赤ちゃんのためだと思うので、手抜き大事です☺️- 3月13日

りぃ
うちの子もそうですー!!
限界超えれば寝ますが、基本バウンサーです!
その前に抱っこユラユラで眠くなるみたいですヽ(≧▽≦)ノ
降ろすと笑ってくれますが、
そのまま眠りの世界へ、、、★
抱っこでしかねれない子よりずーっと親孝行かと思いますよヽ(≧▽≦)ノ
-
まろ
いつも寝ている時間で眠そうなのに
寝ないし笑っているしで
ちょっと〜ってなりました😅- 3月13日
-
りぃ
ありますよね!!
もー寝なよー😓ってなります笑- 3月14日

さあ
うちも下ろした方が寝ます😊👌やったーラッキーって思っちゃいます😂
-
まろ
でも実家とかだと抱っこじゃないと寝ないんです😅
- 3月13日

ありす
私も自分の抱っこで寝ません!
ゆりかごで寝てくれた方が楽で羨ましいです!
置く時の背中スイッチ気にしなくていいので^ ^
-
まろ
たしかに、背中スイッチありますね😅
抱っこで寝ちゃうと下ろせなくてなにもできないですもんね😭- 3月13日

スポンジ
うちも抱っこだと嬉しそうにニコニコしながら私の顔見て寝てくれないことあります😅
可愛くて嬉しいんだけど嬉しくない🤣
-
まろ
それです😂
眠くないのか?ってなります😅
可愛いけどおいーってなります笑- 3月13日
まろ
結構ゆりかごでした😭😭
べーさん
そうなんですね!
でもそれだけが原因になるとは
わからないですよね🥺💦
それか抱っこされて嬉しくて
寝れなくて ゆりかご乗ったら
あー、寝よってなったとか…?笑
まろ
もともとは抱っこで寝てたんですが
ワンオペ育児なので抱っこできるときは抱っこしてできるだけ
添い寝とかで寝てほしいな〜と思って
ゆりかご使ったりしてたのですが
抱っこで寝ないとちょっとさみしくなってしまって😨😨