※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子がいて、毎日同じ生活に飽きてしまい、外出したい気持ちが抑えられない悩みです。息子を連れ回すわけではないが、今の時期は寝ることが多くてもやもやしているようです。

愚痴ですわがままです。。⚠️暇なのです。
生後2ヶ月の息子、とっても可愛いです。
でも毎日おんなじようにミルクあげて寝てって生活を繰り返していて、正直暇です。
することが無いわけじゃないけど産前遊び回ってた私には出かけたいと思う気持ちは子供が生まれても変わることはなかったです。
もちろん首もすわってない息子をあちこち連れ回したりはしていませんが、なんだかもやもやします。

歩き回らず寝ることが多い今の時期だから
そう思うんでしょうかね😓

コメント

deleted user

その頃の時期は出かけられる場所も時間も限られて、まだ子供も寝てる時間長いし、暇だな〜って思ってました😂
もう少し大きくなったら子供がチョロチョロ、ワーワーするようになって家にいても暇を感じなくなるしお出かけしてもチョロチョロされて逆に疲れてお出かけが億劫にもなりますよ(笑)

  • みー

    みー

    やっぱりそうですよ😓
    今の時期限定を楽しみます。
    このくらいの時期は何してましたかー?

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供が寝てる時はのんびりテレビみたり、家事したりして子供が起きてる時はお歌うたいながら足や手を動かしてあげたりガラガラ使って遊んだり、暖かい時間に近所を10分程度お散歩したりしてました😊

    • 3月13日
  • みー

    みー

    なるほど!ありがとうございます!実践します!!

    • 3月13日
りんりん

わかりますー!その頃は凄い暇ですよね😅
たまには一人でゆっくりお出かけしたいなって思ってます(´・ω・`)
でもうちの子も4ヶ月になった頃から寝返りするようになって、寝返りで移動してっちゃってあまり目が離せなくなりました💦
そんな中で家事やったり、お散歩してるとあっという間に寝る時間になります😵
あと2ヶ月もしたらどんどん出来る事が増えて行くので忙しくなると思いますよ☺️

  • みー

    みー

    ですー!😓あと2ヶ月のんびり楽しみにしてます。。

    • 3月13日
kono

私も家にいられないタイプだったので、毎日家にいるのが苦痛でした💦
ネットで調べて2ヶ月でも参加できる助産院のイベントに参加したり、ベビーカーで近くのショッピングセンター行ったりしてましたよ😊
お母さんが気分転換になればお出かけはしていいよって助産師さんにも言われて、人混みや遠い所は避けてどんどん出かけてました😄

  • みー

    みー

    おんなじですね!!
    なるほど!私も調べて見ます!!ありがとうございます😊

    • 3月13日
ひー

私も2ヶ月の頃から散歩や支援センター、ショッピングモールなどに出かけていますよ♪
感染症とか気になりましまが、平日の昼間は結構空いてるので全然大丈夫でした^_^
ずっと家だと息がつまるので、気分転換に外出してもいいと思いますよ

  • みー

    みー

    なるほど!行ってみます!ありがとうございます😊

    • 3月13日
yuki.

同じです。
土日旦那さんが休みで、出かけれるのがうれしくて!

作り置きのおかずつくったりDVD見たり、懸賞のものしたりしてます😊

  • みー

    みー

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 3月13日
ハナハナ❀

もし私がもどれるならば...
もう少し育児書を読んでおけば良かったと思いますฅ´ω`ฅ
自我が芽ばえたこどもと向き合うのはメンタルやられます(*´ `*)自分の方針に合ったバイブルが手元にあると何かと救いになりますよ✧‧˚

  • みー

    みー

    なるほど、勉強も大切なんですねー

    • 3月13日
mizu

わかります!暇ですよね……
私はとにかく誰かと話したくて、友達を家に呼んだり、親に電話したりして紛らわせてます。

調べると生後2ヶ月くらいから参加できる地域のイベントもけっこうあることが分かったので、少しずつ参加してみようと思ってます!!