
美容室に行く際、娘を旦那に預けるのが不安。娘は私がいないと泣いてしまう。抱っこ紐でお散歩してもらう予定。3時間の抱っこ紐は疲れるか心配。他の方はいつからパパに預けられるようになりましたか?
今日お昼すぎから娘を旦那に見てもらって、美容室に行きます😣
7ヶ月の時にも1度美容室に行かせてもらって、3時間ほぼずっと泣いてたので不安です😢
普段私がいる時はパパとも遊んでくれますが眠い時や機嫌悪い時は私じゃないとダメで😣
抱っこ紐でお散歩すれば泣いていても寝るので今日は天気もいいのでずっと抱っこ紐でお散歩してもらう予定です😂
3時間もずっと抱っこ紐だと疲れちゃうでしょうか?
また、皆さんいつからパパに安心して預けられるようになりましたか😭?
人見知りはだいぶ落ち着いてきたのですが私がいないと全くダメです…😭
- ぱんまん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ジェシー
寝たらベンチで座ってるとかもできますし、ずっと抱っこ紐でもいいんじゃないですか?
でもそれも抱っこ紐できるうちだけになっちゃうので、できるだけなしで遊んで過ごしてみて、ダメになったら抱っこ紐とかにしないといつまでも慣れないと思います。
うちは最初からかなり育児分担してきたので、小さい頃から娘と主人ふたりで1日過ごしてもぜんぜん平気です。

はーさん
うちは、半年の頃から私がパートに行ってるので
平日は4時間ほど義母に、土曜日は、旦那に預けてます!
旦那が見る時は義実家に行ったりしてますが、
8ヶ月頃から1人でも見れるようになってました!
私が仕事に出る時と、帰ってきてから顔を見たときは泣きますが
いなきゃいないでどーにかなってます!
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!
ご実家近く羨ましいです😢
泣いてでも頑張らないと1人で見れるようにならないし、泣き止まなくても何とかなりますよね😂
気になって気が気ではありませんが…(笑)- 3月13日
-
はーさん
ママができてるんだもんパパもできるよーにならなきゃ!!笑
ママがいつも大変なのパパにも知ってもらう良い機会です😌
うちは、預けてる間、ショッピングモールのキッズコーナー行ったりしてるみたいです!- 3月13日

km
3時間抱っこ紐だと娘さんもしんどいんじゃないですかね😅だいたい何時間くらいって決まってませんでしたっけ?
泣くのはわかってる前提で出かけるしかないですね💧じゃなきゃどこにも行けないですし‥それか託児のある美容室にするとかですかね😫
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!
時間決まってるんですね!調べてみます!
途中ご機嫌そうなら降ろして遊んでもらいます😊
そんな美容室あるんですね!でもそっちの方が気になってしまいそうです(笑)
ちょっとずつ慣れて貰うしかないですよね😭
ここ2ヶ月くらいは添い乳じゃなくても寝れるようになったので泣き疲れたら寝ると思うんですが😭- 3月13日

なー
2人ともパパが大好きでパパとのお留守番もすきですね(*゚∀゚*)
上の子は2ヶ月くらいからパパとお留守番、下の子も同じくらいからできてました!
普段も育児に積極的で
リビングからパパが帰って来ると
毎日大喜びです!
逆にずっと抱っこ紐の方が
お子さんも安心するかもしれませんよ^ ^
-
なー
抱っこの方が密着度もありますし
泣かなそうになったらおろしてもいいかもしれませんね^_^- 3月13日
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!
羨ましいです😭💓
3ヶ月まで里帰りしてて、その頃は私の母や祖母に預けても大丈夫だったのですが…戻ってきて4ヶ月くらいで人見知り始まってしまって😭
今じゃママいないとギャン泣きです😂まあそれも可愛いんですけどね…😂笑
うちも育児には積極的ですがなんせ娘といれる時間が短いので😢少しずつ泣いてでも慣れてもらうしかないですね😢
抱っこ紐でお散歩して、ご機嫌そうなら降ろしたりして頑張ってもらいます!- 3月13日

退会ユーザー
うちも生後半年くらいまでは、眠たいときは旦那だろうと実家の家族だろうとダメでした😂
旦那もダメなときはダメ、と割り切っていたようでずっと抱っこして耐えてくれていました。笑
うちの旦那はのほほんとしていて子どもの泣き声にイライラすることはないそうなので、耐えられるかはその人次第ですが…
7ヶ月後半辺りから旦那の抱っこでも寝付くようになったので、ただただ旦那に慣れてなかっただけかなと思ってます😅
泣いてることが気にならなかったわけではないですが、母親以外の人に慣れて欲しいと思って生後3ヶ月くらいから旦那に見てもらって1人で外出することも多かったです。
他人に預けるわけではないので不安は一切なかったです😄
むしろ泣かれなくなるまでくっついてろ!と思ってました…笑
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!
うちはむしろ5ヶ月くらいまでは大丈夫でしたがそれから人見知りが始まって、だめになっちゃいました😂
イライラしてるかはわかりませんが前回美容室から帰ってきた時はぐったりしてました(笑)
旦那の抱っこでも寝てたのですが添い乳に手を出してからは全く寝なくなっちゃって😂ここ2ヶ月くらいは夜の寝かしつけはトントンなので、これから旦那にも寝かしつけ頑張ってもらいます😢
泣いてでも慣れてもらうしかないですよね!
娘もパパもしんどいとは思いますが、頑張ってもらいます😣- 3月13日

Saa
生後2週間くらいから、預けてます😊
新生児の頃から今も、すべて出来るので安心して預けてます😊
旦那が家にいる時は、育児はほぼ旦那なので預けて困ることはないです😅
友達のところは、旦那さんが子守をする時は、泣いて寝ないから
旦那さんがひたすらドライブに行ってるそうです笑
車に乗ったら寝る子らしいので😂
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!
羨ましいです😭
うちも育児には積極的で家にいる時はほとんどやってくれますがなんせ家にいれる時間が短くて😭
ちょっどつ慣れてもらうしかないですね😢
車で寝る子多いですよね😊うちは車持ってないので今日はとりあえずひたすらお散歩してもらいます(笑)- 3月13日
ぱんまん
コメントありがとうございます!
そうですよね!とりあえず今日は抱っこ紐に頼りっぱなしになりそうですが頑張ってもらいます(;_;)
羨ましいです(;_;)
うちも家にいる時間は色々やってくれてますが休みが少ない上に昼すぎに家を出て帰りが始発なもので😣
来月1ヶ月有給消化で、再来月から新しい仕事で今よりたくさん時間できるのでこれからパパに慣れてくれればいいんですが😭