※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
妊娠・出産

30w0dの妊婦です。里帰り前に家の模様替えやベビースペース作りを楽しみたいけど、主人が買い物を早いと言う。一緒に準備する時間が楽しいのに悲しい気持ち。里帰り前の準備について相談したい。

30w0dです。
今月末から里帰りする予定なのですが、それまでに家の模様替えや、ベビースペース作りをしようと思っていましたが、主人には「早くない?買い物は里帰り先でして、持って帰って来るんじゃだめなの?もしくは俺がこっちで買い物しておけば良くない?」と言われました。
それでも良いのかもしれませんが、なんとなく2人で赤ちゃんのものを選んで準備して・・・っていう時間が楽しいのにな・・・と悲しい気持ちになってしまいました😭

それにベビースペースを作るにあたって、今の家具の配置を変更しないといけないので、それも話し合いたいのに~😭!!
里帰りする方、した方、里帰り前にどれくらい準備しておきましたか??

コメント

ゆき

里帰りする前に準備しましたよ😃
素直に一緒に準備したいことを話されたらいいと思いますよ‼️

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    一緒に準備したいんだよ~😭と話して分かってもらえたので良かったです!

    • 3月15日
deleted user

共感でついコメントしちゃいました( 笑 )

うちも私は赤ちゃんの洋服見たりしてるだけで楽しいのに旦那は全く関心なし😂え〜って感じです。
つい最近やっと見に行きましたが買い物中もどれでもいいよみたいな感じでした。最初はなんだよ。と思いましたが私が自由に決めれるからいいか!とポジティブシンキングです😂💧

ですがこっちからしたらだいぶ動くのしんどくなってきたし少し動くだけで疲れるのでもうしときたいですよね😭

  • おもち

    おもち

    やっと先日肌着を見に行きました😂同じく私が好きに決めていいよ!という感じだったので、もう本当に好きに決めさせてもらおうと思います😂笑

    でも本当に動くのがしんどくなってきて、私は恥骨痛もひどいので少しずつ準備したいんですよね・・・😭💦いっぺんにはできない~!!

    • 3月15日
deleted user

里帰り出産して実家にいまいてます‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

37wで里帰りしてきて39wで出産しました!
家の模様替えや赤ちゃんの棚などは、32w位で済ませました!1ヶ月は実家なので赤ちゃんのものはほとんど実家にありますが家具の配置などはそのぐらいに終わらせましたよ〜!お腹大きくなると動くのもしんどかったり前駆陣痛辛かったので早めに旦那さんとすませておくのがいいと思いますよ❣

旦那さんが動ける!できる方!なら任せちゃってもいいと思います(笑)!ベッドの組み立てやお風呂掃除、オキシクリーン等は私たちが家に帰る直前に旦那にすませてもらうように頼みました(^_-)

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    里帰り先の産院が32~34wまでに帰ってきてね!というところなので、ちょっと早めに里帰りするんです!やっぱり家具の配置くらいは決めておかないとですね🤔💭掃除などについては不安なところがあるので、今から教えておこうと思います・・・笑

    • 3月15日
K S

何もせずに里帰りして、戻る時に簡単に掃除だけしてもらいましたよー

必要なものは里帰り先で揃えたし、留守にするから冷蔵庫の整理とかだけしてました。

  • K S

    K S

    あと不用品を捨てたりはしました。

    • 3月12日
  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    なるほど🤔💭冷蔵庫の整理は大事ですね!!旦那が料理出来ないので、大量に冷凍しておかねば・・・と思いました!

    • 3月15日