
子どもを預けて働くのと一日中一緒にいるのと、どちらが大変でしょうか?将来的に子どもを預けて働くことを考えています。
子どもを預けて働くのと子どもと一日中一緒にいるのとだとどちらが大変ですか?
今は働いていないのですが、ゆくゆくは子どもを預けて働こうかなーと思ってます🌟
育休とかではないので、預けられればの話ですが😅
- mi(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ちいちゃん
今働いてます。どちらかと言えば1日中一緒にいる方が大変です。どちらもそれなりに大変なんですが、働いてる方が少しでも自分の時間が出来るし、子どものこと気にせずご飯食べれたり、家族以外と話せます😊

あいこ
どっちも大変ですが、
どちらかと言われれば
1日中子供と一緒にいる方が大変だと思います💦
-
mi
お疲れ様です!
そうなんですね😳
私は完母で預けた事がないですが、確かにしんどいですね😂- 3月12日

なぱん
上の子が幼稚園入園してから妊娠するまで一年ちょっと飲食店でパートしてましたが、息抜きにもなるし、お金ももらえるし、何より孤独から解放される感じはしたので、働いて良かったですが、やっぱり大変でした💦💦
仕事終わってクタクタの中、幼稚園お迎え行って、夕食作って・・・。家事して。
子どもと1日中向き合うのも大変だけど、それとは違う大変さがあるので、どっちが楽とかはないです!!
でもまた働こうとは思います☺️
-
mi
そうですよね!
どちらも大変ですよね😭
ありがとうございます!- 3月12日

☆SaO☆
妊娠前は会社員として働いてましたが、私は1日中子供と一緒の方がが大変ですね(*_*)
自分の時間の無さのストレスが半端ないです(T_T)
-
mi
そうなんですね!
少しでも自分の時間は持ちたいですよね🌟- 3月12日

ゆめmam
どちらも大変ですが
大変の違いがあるのでなんとも言えないです(*´Д`*)
1日中一緒にいるのも自分の時間ないし
だからって仕事していても
仕事終わって帰ってきたら
子供のことやったり家事やったり
明日の準備したりで大変なので。
なので私は半々くらいです。
-
mi
確かにそうですね💦
どっちもどっちで大変ですよね😭- 3月12日
mi
お疲れ様です!
そうなんですね😳
確かに1人でごはん食べられるなんて‥今は夢のようです😂
家族以外と話すのも気分転換になりますね!