※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinrin
家事・料理

節約の為に頑張っていることありますか?みなさんの主婦の知恵、教えてく…

節約の為に頑張っていることありますか?
みなさんの主婦の知恵、教えてください🐻💗

コメント

senamama

お風呂の残り湯を洗濯で使う!
食器洗いは、ゴム手袋をつけて水であらう。
お風呂に入ったときは、シャワーは、お風呂から出るときだけ使う。お風呂の湯を使う。
使わない電気は、こまめにきる。
食器洗いのスポンジは、時々手作りのものを使う。(毛糸で簡単につくれます)
消耗品は、ダイソーのものを活用。
(食器洗いのスポンジ、水切りネット等)
ですかねー!!
参考になればと思います。

  • rinrin

    rinrin

    毛糸でスポンジ作れるんですか!
    炒め物とかして汚れがこびりつくとスポンジがすぐ汚れてしまうので交換のペースが早くて..参考にさせていただきます♪

    回答ありがとうございました♡

    • 2月20日
  • senamama

    senamama

    毛糸で作れますよ(^^)アクリルたわしっていうものです!よかったら、ネットで、編まないアクリルたわし で検索してみてください!! すぐ作れて、汚れたら気兼ねなく捨ててます(^^) 毛糸は、ダイソーに売ってます。いろんな色があるので、オススメですよ!!

    • 2月20日
ゆっくんたいちゃんマム

電気はこまめに消す!!!
お風呂は何度も沸かさなくて良いよーに1人上がっても時間差あけずに続けて入る!!!
シャワーも出したままにしない!!!
お風呂の残り湯で洗濯する!!!
外食はなるべくしない!!!
冷凍保存!!
てな感じで光熱費を出来る限り節約してます!!!

  • rinrin

    rinrin

    恥ずかしい話しなんですけど、わたしお料理もあまり得意ではなくて( ; _ ; )
    冷凍保存ってなんでもするタイプの方ですか?
    よければ使い回しがしやすい食材の冷凍方法教えてもらえませんか(ノ;・ω・)ノ??

    • 2月20日
まめ嫁

お風呂の残りは洗濯に。
お風呂は間開かないようにする。
水を出しっぱなしにしない。
使わない電気は消す。
電気のアンペア数の見直し、30Aです(笑)
エアコンは風量は自動設定。
光熱費は月1万円です。

料理はカサ増し料理。
お肉魚は安い時にまとめ買いして冷凍。
お弁当を作る。

  • rinrin

    rinrin

    月1万ってすごいっ♡
    30Aっていうのもすごいですね・・・自分で調整できるものなんでしょうか?

    もしよろしければ、かさ増し料理の例をいくつか教えてもらえませんか??
    あと、お肉お魚はどのようにして冷凍してますか?

    サイトを見たりしてるんですけどよく分からないものが多くて・・・

    • 2月20日
  • まめ嫁

    まめ嫁


    A数はアパートとかだと変えられないかもしれません(^^;;
    うちは貸してる部屋の1つをいただきそのまま使用してるので。

    かさましはエビチリだったら玉ねぎ多めのエビ少なめとかです(笑)
    あと酢豚に厚揚げとか。
    あとダイエットも兼ねてよくつくるのが白滝をいっぱい入れた鍋です。業務スーパーで1キロ200円くらいなので安いしダイエットにもなります。
    ↑うちの場合野菜を多めにした料理にしてるので旦那が10キロ痩せました(^^;;

    お肉は150g200gとラップに包んでジップロック。
    魚はラップに包んでジップロック。
    aika27さん

    • 2月20日
かな

エアコンほとんどつかわない
洗い物はこまめにせず、たまったら(笑)
電気のコンセントは使う時以外抜いておく(常にコンセントがささってるのは冷蔵庫くらいです!)
とかですかね。。

あとはお米が貰い物なのでお米でお腹おこすようにしてます。

ベーコンは業務用スーパーでキロ単位で買ってラップに小分けにすると100g100円しないですよ♪
ウインナーやチーズ、お弁当用唐揚げもキロ単位で購入してます!
ベーコン、ウインナー、チーズあたりはスーパーで買うと100g120円~するので。。
基本的にグラム数と値段が同じかそれ以下(豚肉や鶏肉は80円くらい)のものしか買いません!
ポテトもスーパーで250g150円くらいで買ってたのですが、業務用1キロ200円を見つけてしまい、、、旦那のお弁当に毎日ポテト入ってます(笑)

食費と光熱費が一番削りやすいですかね?
あとはスマフォ料金の見直しもしようと思ってます♪

  • rinrin

    rinrin

    食材の買い方素晴らしいですね!とても参考になります♡

    業務用スーパーってそんな安いんですか?びっくり……

    ベーコン、ウィンナー、チーズ、ポテト、唐揚げ
    子どもも私も旦那もだいすきです(笑)
    面倒でなかったらそれぞれの保存の仕方を教えてもらえないでしょうか?
    ぜひ参考にさせてもらいたいです!!

    • 2月20日
  • かな

    かな

    田舎だからかもですが、キロ単位だとホントに安くなりますよ♪

    牛乳とコンソメとごはんを混ぜてチンしてベーコンとチーズかけて焼いたら低コストでおいしいドリアもどきが出来て、それにプラスしてサラダ作るくらいにしたら一人あたり1食100円くらいになるかなと!

    ベーコンは5枚ずつラップしてます。
    あとはそのまま冷凍庫に突っ込んでます(笑)
    チーズは小分けにせずそのまま冷凍したらひとつの大きな固まりになるのですが、しゃもじの裏などで叩き割って使う分だけ取り出してます!
    冷凍させる前にひらたくさせておくと叩き割りやすいです(笑)

    • 2月21日