
コメント

うさぎ
私も乳首小さくて、あるちゃんも上手くくわえれないから母乳量もなかなか増えず1ヶ月奮闘しました💦
私は産院で乳頭保護器を進められて2週間くらいは乳頭保護器つけて飲ませてました!
母乳を増やすにはやはり吸わせるのが1番ですからね!!絞っても吸うほど出ないので😥
今ではあの小さい乳首はどこへ?ってなりました😂笑

はじめてのママリ🔰
張ってると言うことは作られているけど、飲んでくれないってことですかね🤔
私も乳首が短くて大きくて硬いですが、子供2人とも完母でいけました!
とにかく乳輪から乳首までをめっちゃ痛いですけど潰して潰してマッサージして柔らかくしてください!!
硬い乳首は切れるなどのトラブル起こしやすいです😭
マシュマロとか、耳たぶとかそのぐらいやわやわ〜にしたら赤ちゃん飲めると思います!
おっぱい張ってカチカチだと赤ちゃん飲めないので、乳頭マッサージするとおっぱい出てカチカチがやわらぐと思います😊
-
るな
返信ありがとうございます😭
なるほど!マッサージをしたらいいんですね!めちゃくちゃ痛いですけど、、笑
産後どれくらいでちゃんと母乳
でるようになりましたか??- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
産んだ産院はその痛い痛いマッサージが毎朝助産師さんにされたので、産んだ次の日ぐらいから出てました😅
でも、痛い〜!と大声で叫んでましたね😅
おっぱいは作られていると思うんですが、乳管が詰まっているんだと思います。それで硬いし、触ると痛いし😭😭
乳首つまむとおっぱい出てくるところありますか??
その場所が増えるとおっぱい飲んでくれると思います!!
私はマッサージの時に哺乳瓶に搾乳として残しておいて、授乳しても満足するほど飲めてない時はその搾乳を温めてあげていましたよ😊
2人目は1人目が完母だったからと甘く見ていましたが、結局産後2週間経ってようやく飲めるようになりました💦- 3月12日

退会ユーザー
張っているのから母乳作られていると思います。
まだ赤ちゃんが上手く吸えない時期ですかね?
搾乳はしていますか?
うちははじめの1ヶ月は赤ちゃんが上手くくわえることすらできず、
1ヶ月過ぎてからくわえられるようになり、1ヶ月半くらいから吸えるようになりましたよ。
なので、直母の練習はしつつ、母乳分泌を促すために搾乳していました。
るな
返信ありがとうございます😭
そうなんてすね!!おっぱいはマッサージしてましたか??
母乳より先に張りが来てしまい、
痛くて辛いです😭