※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

4月から保育園に通うことになり、不安や寂しさを感じています。無認可保育園での不安や最近のニュースにより、ますます心配になっています。

4月から保育園です。
よかった気持ちと、寂しい気持ちです。
みなさん見えない場所に子どもが行く不安はなかったですか?こんなに不安なのは無認可保育園だからなのかな?
本当にバカだなーってかんじですが、カメラ入れて様子を見たいくらいです😱笑
最近の福岡の保育園のニュースを見て不安が増しました😭💦

コメント

どれみ

うちも4月から入園です☺︎
まだ喋れないうちから入園させるのは不安です。色々心配もありますが、今よりきっと楽しい事も多いだろうし、色んなこと小さいなりに感じて学んでくれるんだろうなぁと思うと楽しみです☺️💓

  • はな

    はな

    そうですよね!不安ばかりではなく楽しい事も増えますよね🌸先生を信じなくてはいけませんね!!

    • 3月12日
🌈

私は6ヶ月からいれましたが不安がないお母さんっていないと思いますよ😂先生とはいえ他人ですし前々から保育園での事故などはよく見ていたので余計でした。でも通ってみたら先生方も優しくここに通えて良かった😊って思えるくらいです!
たくさん刺激受けて帰ってきますよ✌🏻️💓良いことも悪いことも覚えてくるとは思いますけどね😂🤣

  • はな

    はな

    6ヶ月とかめちゃくちゃ不安ですよね😭💦かっぴさんの様にいい保育園だといいなー😭👏🌸
    初めて預けた日は夜泣きしましたか?

    • 3月12日
  • 🌈

    🌈

    しませんでした!
    でも7~8ヶ月の頃は夜泣きがひどい時期だったかもです😂

    • 3月12日
ちぃ

不安でしたし今でも不安はあります😂
だけど連絡帳で息子が楽しく過ごしてるのを見てほっとしてます😊
私はなるべくお迎えに行った時に息子の1日の様子など聞いてます😊
小さな子に優しくしてたり家では見れない一面ですがなんか嬉しく感じます😊

  • はな

    はな

    今でも不安なんですね!!ぢゃあ私もずっと不安かもしれません😂💦
    1日の様子聞くのいいですね!私もきいてみることにします!!
    優しくしていたなんてきいたらお家でべた褒めしちゃいますね😍

    • 3月12日
ひなまま1024

うちは2歳クラスまで認可外でしたが、園長先生がとても熱心で優しくてお母さんみたいな感じ、大家族みたいでアットホームでしたよ✨通わせて以来無認可という言葉は失礼すぎて使えなくなりました。
認可よりも融通きいて、お着替えもこまめにしてくれたし、1日の様子も聞きやすかったですし。通わせて良かったです。

  • はな

    はな

    わー!その様なお話が聞けてよかったです😭💕
    私のところもそんな保育園だと安心です😭👏

    • 3月12日
ママリ

11ヶ月頃から通っていますが去年一年ほぼ休みました😅行っては風邪ひいて熱出して中耳炎になってのくりかえし。でも長く休んでもすぐ保育園に慣れて楽しんでいるみたいだったし、今年に入ってからほぼ休まず行けています♪わたしも仕事あるし良かったー!しかないです。そして安心して預けれています!先生から優しいですよねーとかいろんな報告が聞けて嬉しいです。が、わけっこできない子で、、、これは保育園関係あるのかしら??

  • はな

    はな

    一年はほぼ休んだんですね😭優しいと言われると嬉しいですね😊😊👏わたしも強くならねば😭

    • 3月14日