
赤ちゃんがたくさん寝るので心配です。体重が心配で2〜3時間おきに授乳しています。兄弟の騒音でも爆睡。20時間寝ているので不安です。
もうすぐ一ヶ月になる女の子なのですが、上二人に比べて、すごくよく寝ます😅
昼間は二時間おきくらいに泣いて、授乳するのですが、そのまますぐ寝る。
昼間よく寝ても夜もぐっすりです。
体重のふえが心配なので、二時間から三時間おきに起こして授乳しています。
起こさなかったら何時間でも寝続ける気がします(>_<)
こんなに寝ていて大丈夫?と心配になるくらいです💧
昨日は15時ころから寝はじめて、朝四時半に30分ほどおきていたのですが、授乳してまた寝て、六時半まで寝ていました😅
朝は毎日六時半から七時のあいだに目覚めます。
兄弟がどんちゃんうるさくても爆睡、お風呂でも爆睡、つねっても何しても爆睡です💧
1日トータール20時間くらい寝ていると思うのですが、こんなに寝る赤ちゃんを育てた方いらっしゃいますか!?
贅沢な悩みかもしれませんが、寝すぎて心配です💧
- ちゃんはる(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

sasami
私の友達の子もこないだ遊んだ時そうでした🙄💕💕
だんだん起きてくるようになっても、ベッドで静かにしていたり、とにかく泣かないし勝手に寝る赤ちゃんでした👶笑
そのうち急にわんぱくになる可能性ありますからね😆
上の子に手かかる分、ありがたいですよね😅💓

うめちゃん☆
私も同じ悩みで今、ママリに投稿しようと思っていました💦
生後18日目の娘ですが本当に寝てばかりで😭赤ちゃんって泣いて、起きてお母さんを困らせるものばかりと思っていました。
たった今も寝ている娘を起こしての授乳を終えたのですが、もぉ授乳の時間が苦痛で苦痛で...こんなにスヤスヤ寝てるのに起こすのも可哀想だし、口に入れれば反射的に飲むのですが、欲しがってもないものを飲ませるのが可哀想で。私も体重の増えが心配なのでいまは3時間おきに飲ませています。病院でもそうするように指導されました。よく考えたらお腹がすいて起きる前に飲まされるのだから泣くことなんてないですよね。こんなのでお腹が空く→泣く→ご飯が食べれるという仕組みが分かるのか心配です💦寝る子は育つというけどこんなに寝てて大丈夫なのかなぁ?
-
ちゃんはる
同じ赤ちゃんが!!👶👶
やっぱり三時間おきに授乳してみえるんですね!
目覚ましかけて起きるのも結構大変ですよね💧起きれなかったりするし💧
そうそう、常に満たされている状態だから泣いて起きる必要もないのかもしれないですよね(>_<)
親は楽ですが、もう少し起きてるとこも見てみたいと思ってしまいますね😅- 3月12日

退会ユーザー
いきなり以前の質問に失礼します😭
今、生後24日目の息子がいますが、ちゃんはるさんの以前の娘さんとまったく同じで。
私も上にひとり息子がいるのですが、息子の時と違うので、ずーっと寝てるので心配になりこちらにたどりつきました。。
その後、娘さんはどうですか?いつぐらいから起きてるようになりましたか?
うちは、ミルク飲みながら日中も夜も寝に入るため、ほど起きてる時間ありません。。
楽しい育児がどんよりしてます😭
ちゃんはる
ありがとうございます🙋
勝手に寝てくれるのはすごいですね👏
上二人男なので、男二人を見て育つ女子はどうなるのか🤔