※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃほ猫
お仕事

保育園選びの基準や見学時の重点、ホームページでの情報について教えてください。

認可保育園落ちました。そこで、企業主導型保育園を検討したいと思っております。色々な保育園に見学に行き、話を聞きたいと思っております。つきましては、皆さんは保育園を検討する際に何を基準に決めますか?
また、見学をされた際に何を重点的に見ますか?
ホームページで見る場合は、どんな情報を見て決めますか?ご意見頂きたいです!

コメント

deleted user

まずは、毎日通える距離にある施設かどうか(職場と反対方向とかは、私は無理です)
あと、施設内は、綺麗に清掃が行き届いているか、
特にトイレが綺麗だと安心です。
あとは安全対策、策がきちんとしてあったり、
ドアに指詰め防止がされてあったり、
鍵を子どもが開けられないようにしてあったり。
あとは、見学したときに、すれ違う時に
先生たちが挨拶してくれるか、
子どもたちが楽しそうに遊んでいるかも大事ですかね。
先生たちが挨拶してくれるところは、やはり、預けて安心でした。

あとは、企業主導型保育園は、無認可になると思うので、
費用と、
発熱時の呼び出しの基準や、園での投薬の可否あたりですかね💡

これから預ける園は、
オムツも園が提供してくれて、破棄も園で、
お昼寝布団もリースのため、こちらの用意は不要とのことで、
すごく助かります❗️

  • にゃほ猫

    にゃほ猫

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    とっても参考になりました!
    園を見るポイント等気をつけて見学してきます!やはり先生たちが挨拶してくれるところは良いですよね(^^)
    また、園の特色や費用など気をつけて見たいと思います!ありがとうございました(^^)

    • 3月13日