※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

最近、離乳食を食べずに飲み込まなくなりました。試行錯誤しても改善せず、量も100グラム以下。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

離乳食3回食なのですが、ここ最近急に数口食べてそこから飲み込まなくなりました。

食感かな?と思って固くしてみたり柔らかくしてみたり、味を変えてみたり、手づかみさせてみたり。

色々試しましたがダメで(´×ω×`)

食パンも焼いてみたりそのままあげてみたりしてみましたが結局気分でたまーに食べる感じです。

量も食べても100グラムでずっとそれ以上は滅多に食べません。

同じような方どうやって乗り切りましたか?

自然卒乳したくてもこれではできませーん!!(´;ω;`)

コメント

めがね

うちも苦労しました😅

うちは大人が食べてるものを欲しがったり、一緒のタイミングで食べたがったりしたので、パパがいる日はなるべく一緒に食べてました!

食べてくれたのは
大人用に炊いた柔めの白いご飯
赤ちゃん用プチダノン
しらす
薄めた味噌汁
豆腐
バナナパンケーキ
などです!

手づかみよりもスプーンを使いたがるので、出来なくても持たたり、大人と同じコップで飲ませたり…
イスは嫌みたいで、膝に乗せて食べさせたり。

もうやっていたらごめんなさい🙇‍♀️

  • ちぃ

    ちぃ

    ありがとうございます!

    自分のはあんまり食べないのに大人が食べてるのはすごい欲しがります(^^;

    スプーン使いたがるの同じです!
    やらせてみたらえらいことになってやめてました(^^;笑
    イスうちも嫌がるので座らせるのをもぉやめましたw

    パンケーキや蒸しパンやってみたんですがまだ歯が一本だからか上手く食べれないみたいで上の歯茎の裏にくっついて食べれなくて止まります(^^;
    最初から上手に食べれてましたか??

    • 3月11日
  • めがね

    めがね

    やっぱり大人の食べ物の方が反応いいんですよね笑
    なんでも真似っこしたい時期なのかなって(o^^o)

    うちもスプーンえらいことなって、ご飯も一口食べちゃあ室内一周してまた一口食べに来て…(;´Д`A

    因みにスプーンはキャンドゥで買ったものが使いやすかったみたいで上達していきました!
    スプーンの先が曲がってるタイプより使いやすかったみたいです(⌒▽⌒)

    歯が揃ってないと難しいですね汗
    うちは上下生えてたのでケーキ類は何とか齧ってました!
    でしたら、卵が大丈夫であれば茶碗蒸しなどどうですか?
    あとは野菜は細かく、鶏ひき肉とかであんかけにしてご飯にかけると食べる量が少し増えましたよ(^^)

    • 3月11日
  • ちぃ

    ちぃ

    取り分けにはまだ早いし難しいですよね(^^;

    スプーンの具が部屋に飛び散ったりしてもぉ泣きそうでした(´・ω・`)笑
    曲がってるの買ってましたがそれ買ってみます!(๑•̀ㅂ•́)و✧

    やっぱり蒸しパンとかパンケーキは歯が必要ですよね(^^;
    卵はまだすすめてる途中なのでもう少ししたら試してみます❁.*・゚
    ひき肉は食感が嫌いらしくとろみをしっかりさせるかお粥に混ぜないと食べなくて(´・ω・`)
    難しいです…笑

    • 3月11日
  • めがね

    めがね

    1歳越えるとまた違ってきますから、難しいけど何とか気を引いていく感じで頑張ってみましょ笑

    泣きますよねぇTT
    取りきれなくてカピカピしちゃったり… お掃除おつかれ様です(;ω;)

    ケーキ類はもう少し先になりそうですね(ーー;)
    ひき肉も地味にかたいですよね…
    だとしらすや鮭もおススメです!
    ご飯も粒でイケるなら納豆刻んだものも食べてました!

    既にやってたらごめんなさいTT

    私も10ヶ月あたりが1番悩みました汗
    量が増えなくてもご飯=楽しい!って思ってもらうだけでも進展だと思うので気長にやってみてくださいね(#^.^#)

    • 3月11日
  • ちぃ

    ちぃ

    1歳まで長いですね(^^;笑

    しらすは食べます!
    納豆も食べてたような…もっかいチャレンジしてみます❁.*・゚

    ほんと苦戦しまくりの毎日です(´;ω;`)
    努力あるのみ頑張ります!

    丁寧にありがとうございます*ˊᵕˋ*

    • 3月11日