
2歳5ヶ月の娘が偏食で悩んでいます。幼稚園に行くまで時間がかかり、2人目の影響も心配です。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
以前こちらで相談させて頂いたのですが・・・
2歳5ヶ月になる娘なんですが、かなりがつくほどの!!偏食です。ほんとに決まったものしか食べず、どう工夫してもペッ!と吐き出すもしくは口にもしてくれません。幼稚園などに行きだしたら直ったよ〜などのお話は聞くのですが、幼稚園に行くまでが長いですヽ(´o`;
あと1年以上は幼稚園や保育園に行く予定はありませんm(__)m
3月に2人目も産まれるし、、、2人目に上の子の偏食が影響しないか心配です(ーー;)
同じような方いらっしゃいますか?また、幼稚園や、保育園に行くまでに偏食がましになったというら方いらっしゃいますか?
段々言葉がわかるようになればちょっとは食べてくれるようになるのでしょうか(T_T)
- トトロ★ママ
コメント

そよ
うちもですよ〜(^O^)うどん、ご飯、唐揚げくらいしか食べなくって😥偏りまくりでした(;・∀・)
最近は私が切迫早産で安静生活なため、実家へ子供と帰ってるんですが…私が普段出さないようなお料理も食卓へ並ぶからなのか、急に食に目覚めて凄く過食になってきました♡
無理にすすめるのでなく、目の前に並ぶ食べたいって指差したり興味あるものをこれ本当に食べる?って思いながらもあげるとパクパク食べるようになりました。
最近ビックリしたのはカキフライと、梅茶漬けを食べた事です^^;こんなに食べるだなんて日々、ビックリしています。

ママ4なおちゃんまん
お腹が空いた時に、好きなものがあったら好きなものを食べる…というのは当たり前だと思います。
お腹が空いた時に野菜しかない日々が続いたらどうなるかというと野菜を食べるしかなくなります。
泣いてもわめいてもこれ以外ないということも長男の時はたまにありましたが、一緒に味わうことで舌が成長したのか、全員偏食はないんです。
ご参考まで…
-
トトロ★ママ
回答ありがとうございます!
食べない物を先に出すようにしてるのですが、、栄養が偏ってしまうのではないかと思い最終的に本人が普段食べてる物を出してしまいます。とは言っても納豆ご飯、ミニトマト、苺ですが、、。
これ以外にはないと根気強く言ってみたことはなかったです。
参考にさせて頂きますm(__)m- 2月19日
トトロ★ママ
回答ありがとうございます!
羨ましいですー!!
うちの母もなんとか食べるように色々工夫して作ってくれてるのですが、、、なかなか食べずで最終的に納豆ご飯のみで終わるという日々が続いていますm(__)m
いつになったら食べるようになるのやらって感じです(T ^ T)
3食とは別におやつをあげたりしていますか??
そよ
混ぜご飯なら大丈夫だったりしますか?うちも食べなかった時期はご飯だけは何とかすきで、炊き込みご飯や炒飯がすきでした!ふりかけもすきです♡あと、味付のり巻いたちっちゃめおにぎりにしたり🍙
自分から食べるように、興味が出るようにさえなれば娘さんもきっと食べるようになりますよ♡
うちは食べる割には全然大きくならず小さいです。来週2歳2ヶ月になりますが81cm9㎏です👦
おやつはあげたり、あげなかったり…です♡
トトロ★ママ
白ご飯は大好きですが混ぜご飯はだめでした(T ^ T)納豆か、味付け海苔か、ふりかけでしたらなんとか食べてくれますm(__)m
おにぎりにしたところ母手作りのしらすふりかけは食べてくれました!今の所魚で食べるのはしらすだけです(T ^ T)
食に興味を持ってくれることを待つのみですねーー(°_°)
うちは2歳5ヶ月ですが体重は11kgで身長は同じくらいです♥︎
ありがとうございます!
根気強く待ってみます(>人<;)