※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆこ
子育て・グッズ

保育園の準備で、子どもの持ち物について悩んでいます。シンプルなものが好きだけど、味気ないと思うし、周りの子供と比べて可哀想にならないか心配です。皆さんはどうしていますか?

保育園の準備物について✨

私はあまり柄物が好きでなく、ワンポイントやシンプルなものが好きです😃
子どももまだ好きなキャラクターはないので、お布団やタオルなどシンプルなものにしようかと思ってます。
でも子どもの持ち物って、あまりシンプル過ぎると味気ないですかね?😫
色々な柄やキャラクターに興味を持ち出したときに、周りの子は可愛いもの持ってる・‧・😢ってなったら可哀想かな〜とか考え出したらキリがなくて😅

皆さんどんな感じですか?☺️

コメント

さー

子供は目印で覚えるみたいです!
ちなみに我が子の目印は
きのこ🍄です😅
無地とかではなく何かしら
ワンポイントあれば問題ないし
キャラクターに興味をもったら
ワッペンなども売ってるので
はってあげれば問題ないかなと
思います☺️

知人の保育園は
キャラクター禁止で
持ち物はシンプルといってましたよ~

  • ゆこ

    ゆこ

    保育園はマイマークっていうのがあるみたいですね😃
    うちもマークが決まればワッペンなど貼ってあげようと思います☺️

    • 3月10日
いーいー

私も基本シンプルが好きで出来るなら自分の好みで揃えたかったんですが、だんだん分かるようになると〇〇君のあれ良いな〜。とか言うようになったら可哀想なので全て子供目線で揃えました!
お金持ちじゃないししょっちゅう買い替えれないので。

  • ゆこ

    ゆこ

    子どもって分かりやすいの好きなイメージですよね☺️
    シンプル過ぎると、色々分かってきたとき、やっぱり物足りなく感じますよねー😫

    • 3月10日
はじめてのママリ

保育園に実習行っていましたが
シンプルなの持ってる子たくさんいましたよ😊⭐️

ただ無地とかだと本人が自分のとわかるのに、大変そうでした💦

星柄とか色がわかりやすいのとかなら、全然シンプルOKだと思います!

あとからキャラ物ワッペンとか
付けられますし😊💓💓

  • ゆこ

    ゆこ

    そうですよね✨あとから足すことは出来るので、最初はとりあえずワンポイントぐらいにします☺️

    • 3月10日