※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつや
雑談・つぶやき

保育園の冊子、誤字脱字だらけ。人足りてないのかなぁ…金額も間違ってる…

保育園の冊子、誤字脱字だらけ。
人足りてないのかなぁ…金額も間違ってるし…

よくわかんない文章めっちゃある。
これ図とか削って、文章直してないなぁ…

服装の指定動きやすい服、しかないけど布オムツなんでしょ???なんでもいいの???みんなリースなの???リースの紙もおかしいとこいっぱいだよ????????


明日聞こう…何のための説明会…

コメント

y

保育士してましたが、お便り等の誤字脱字確認は大切だと思います🤭💧

昼休憩もパソコンに向かってお仕事したり、製作やその他細々としたお仕事たくさんあり、休憩という休憩はしたことなく、確かに大変で時間も無いですが、お便りの誤字脱字確認は(担任の先生)主任→園長と結構丁寧に行なっていた方かと思います…(´°‐°`)
保護者の方に向けてのものなので、言葉の使い方や文章がおかしかったら、この先生大丈夫なの?😅と不信感を煽ってしまいますので💦

人間なので多少の誤字脱字はあるかもしれませんが、金額の間違いなど、間違ってはいけないような部分の間違いはちょっと…ですよね😂💔

なんだか、入園前から心配になってしまいますね😭💦

  • みつや

    みつや

    多分大急ぎで作ったんだと思います。修正テープの後もありましたし…
    出来て一年経つくらいの大きな保育園なんですが、多分園長先生しか詳細をわかんなそうなこともチラホラで…
    なぜか同じ内容の冊子を読みやすい版ときっちりした書類と二冊作り、さらにリースの申し込み用紙もあるので、金額を三ヶ所に入れなければならないようで…
    人足りないならもうちょっと工夫されたらいいのになって…保育士さんは大変ですね。
    コメントありがとうございます。

    • 3月10日
  • y

    y

    大事な冊子ですから、そういったものは早い段階から作成に取り掛かるべきですよね😖💦

    まだ新しい園なのですね☺️
    先生方は、手探り状態って感じですか…( •́ .̫ •̀ )
    忙しいのも、人足りないのも、保護者にとったら知ったこっちゃないものだと思っていますので、きちんとやるべき所はやらないと…って感じです😣

    入園しても不安なこととかあったら、小さなことでも良いので先生方に言って良いと思います🙆‍♀️✨

    • 3月10日
  • みつや

    みつや

    ありがとうございます。
    色々きいてみますね!!

    • 3月10日