
コメント

胡桃
妊娠中も痛み止め飲めますよ。
ただ、市販薬は辞めてください。
胎盤が出来るまでは薬剤移行も少ないですからあまり影響はないと思いますが・・・。
ただ、そういう事を知っている歯医者さんも少ないかもしれませんが、行くだけ行ってみたらどうでしょうか?
(抜かなきゃ行けないほどの親知らずなのか。親知らずが生えてきて歯茎を押しているときの炎症であれば、時期に落ち着きますし。)
ちなみに私は妊娠中、尿路結石になり激痛のためカロナール飲んでました。

退会ユーザー
私が聞いた話では抜歯や麻酔は局所的なもので赤ちゃんに影響はなく、痛み止めも妊婦さんでも飲めるものを処方できるけど、抜いた後に必ず飲んでもらう抗生剤が必ず影響ないとは言い切れない、ということでしたよ(>_<)
ただこちらでは妊婦さんでも抜歯したという方多く見かけますし、歯医者さんによっても見解違うようなので、一度かかりつけのところに電話で確認してみては?
-
こんちゃん
ありがとうございます。
そうなんですね。
なるべく抜糸はせずに痛みだけ取り除きたいところです(>_<。)
とりあえず歯医者に行ってみて聞いてきます!- 2月19日
こんちゃん
ありがとうございます。
私も1人目妊娠中は頭痛が酷くてカロナール飲んでました!
あまり効きませんでしたが・・・
とりあえず歯医者に行ってみて何か出来ることはないか聞いてきます!
胡桃
私もカロナール効きませんでした。
私もたまーに親知らずの性で歯茎が炎症をおこすのですが、イソジンとかで嗽してみるだけでも違いました。
上手く痛みやお薬とお付き合い下さいね。