

km
あやし方が足りないってなんですかね?!
じゃあお前がお手本見せてみろって思います😤
大げさにかまえってことですかね?

a
とりあえず抱っこしてよしよし
します(笑)あやし方が足りない
ってなんですか😂

みは
痛かったねぇ~って共感して抱っこしてよしよしします。
いたくないよーとか、大丈夫だよーじゃなく、共感することがいいと聞いたので🙆
そもそもあまり泣かないし、泣いてもすぐ泣き止むタイプですが😂

エイヤ
こけちゃったね〜
痛かったね〜
大丈夫?足つまづいちゃったんだね。
ほら、お手手パッパッってして、
おっ、強いな〜!!よしよし!!
ってかんじですかね😂
体起こすの手伝いますけど大袈裟に反応すると怖がるので冷静に言うようにはしてます☺️

プーさん大好き
「いたかったね~」って言って基本、立ち上がるのをまちます。怪我とかなければ「大丈夫(^^)」って言うだけだし、砂が手についてれば「手をパンパンして」って言って、洋服についた砂を払ってあげるぐらいですー

ぶー
うちの旦那も、もっと褒めろとか言ってきます!
じゃあ、あんたがやれって言ってやります!

ゆーくんママ
うちは、痛いと言ったときや
痛そうな時は
痛かったねー?ほら大丈夫だよ!
って手や足をパッパッとはらって
あげています←笑
痛いと言ってますが、大丈夫だよ!と
言えばあとは泣き止み普通にしています←
あやし方が足りないとは、、、
ぢゃどうしてあげたらいいか
お手本見せてほしいですねw

パプリカ
あやしますか?
血がでてたら抱っこするけど、基本的にまずは自分で起きてごら~ん!で終わり。

すー
あやし方が足りないってなんですかね?
抱っこして泣き止めば十分だと思いますが...。
痛かったねー。
くらい声は掛けてますが😅

three
大袈裟に言うとその声にびっくりしてさらに泣くからね〜と先生に言われたので軽く転ぶ程度だったら「転んじゃったね。痛いの痛いの飛んでいけ〜」でサラッとすませてます!
逆に大きく転んで血も出るようなら「痛かったね〜」と抱っこしてます☺️
あやし方が足りないなら見本見せて教えてほしいですね😞💦

退会ユーザー
私は、ただ転んだり、角にぶつけたりとかしてなくて、泣かなくて自分で立ち上がれるなら「大丈夫!強いね!」で終わるし、
泣けば背中トントンしたりさすったり、ぶつけたところ「いたいのいたいのばいばいきーん!はい、もう大丈夫!」ってするだけです。
旦那のほうがすぐに「痛い?どこぶつけた?大丈夫?あぁよしよし…」ってするので、あんまり大袈裟にして痛くないのに痛いと思わせないで!って言います。

マヤ
コケた時は「手パッパしぃや」だけです😅
痛くて大泣きしてたら「どこ痛い痛いしたん?」って、聞いて
「痛いの痛いのパパに飛んでけ〜」って、やってます😁

退会ユーザー
どう足りなかったのでしょうね??
子供が転んだ時なんかは、大げさに反応しないようにはしてます。大人が慌てると子供も泣きますから😂
大した事なさそうなときは泣きたくならないように「おっと転んでしまったねー💦てへへだねー^^」と笑う方向へ持っていきます。
本気で痛くて泣いてしまったときは「いたかったねー!大丈夫だよーママが痛いの吸い取っちゃうよー^^」とかです。

か(・∀︎・)な
まとめての返信ですみません。
皆さん丁寧にありがとうございます😣
私も自分自身があわてないように
冷静に大丈夫ー?痛かったねー😅って少し半笑いというか子どもに不安を感じさせないように顔が笑っていたみたいで、それを旦那はとても気に食わなかったみたいです。あやしてる子どもをあたしから取り上げ、自分でおーよしよし😔とあやしていました。
旦那はただでさえ娘に甘いのに、そんなことされたら私の立場は?と怒るのもわたし、なだめてくれるのは旦那。私嫌われないかとか妊娠中の不安定なメンタルもあり色々不安で昨夜は大泣きしてしまいました。
やっぱり私のあやし方はまずかったでしょうか?😔
コメント