
児童館で滑り台で遊んでいたら、他の子が下にいて動かなかった。保護者も何もせず、イライラしていた。皆さんはどう思いますか?
児童館の滑り台で遊んでいてうちの子が滑ろうとしたとき滑り台の下に他の子がいました。保護者もすぐ隣にいて滑る時は横にずれたりしてくれるかな〜?と思ってたらこっち見ながらずっとその場所にいて全然動かず、、、
私は危ないよ〜とか言いながら滑らせてましたが、ふつうにぶつかるし!私なら上から滑る子がいるならそのときだけでも横にずれたり動くとおもいます。
その保護者はイライラしてるように見えました。
皆さんはどうおもいますか?!
- とら(7歳)
コメント

♡プリヤン♡
腹立ちます!
で、そんな親に限って!子供どかそうとしないクセにぶつかったら文句タラタラいいそうですね!

ひまわりママ
私だったら、少し大きめの声で自分の子供に「まだ お友達が滑りきってないから待とうね~順番こだよ~待ててえらいね~まだかなあ~」と 相手の親や子供に聞こえるように諭します。
そしたら
だいたいは親は急いで子供を抱えてどいてくれます。
たまたまその親さん、変わった方だったと思いますよ。腹が立ちますよね…。何イライラしてるの??て感じで…。
-
とら
その頃つかまり立ちくらいの月例で滑り台滑れないんですよ!
だから危ないよ〜とかお友達下にいるな〜滑れないね〜って大きめの声で言いましたが、保護者は隣にいるだけ!
ほんとなにがしたいの?と思いました!
やっぱほとんどの親御さんは滑る子がいるからどきますよね!!
思いました笑
変わった方がいるな〜こんな人もいるんだ〜と😑
多分うちの子が上から滑ってきたからイライラしてるんだと思うけど、滑り台なんだからそりゃそうでしょって感じです!- 3月8日
-
ひまわりママ
えっ!つかまり立ちくらいのお子さんは普通 滑り台に近寄らせませんよ…。
本当にいろんな親がいるので
上手に付き合っていくしかないかなと思いますよー!
先日の保育園の生活発表会で朝早くから並んでたのに 開場になるとみんな順番抜かして走る親たちをみて すごいショックを受けましたよ。(みんな順番に入場すると思ってました)- 3月8日
-
とら
そんなんですよ!広いのにずっとそこにいるしほんと謎です!
ほんとですね〜いろんな親がいますね💦
え!みんな並んでるのに!
普通ならびますよ!わからなくてもみんな並んでるしとりあえず並ぼっか!って私ならなります!
なんが自分の子供がかわいいのはみんな同じだし分かるけどある程度の常識ってありますよね!- 3月8日

Träumerei
私なら
「お友達いる時は滑らないよ〜危ないからね〜、待ってね〜🙂」
と我が子をストップさせて、その親御さんやお子さんににある種の代わってねアピールしますかね😂
困っちゃいますね😅💦
普通は後ろに滑りたいお友達が待っていたら、我が子が滑り台の下で遊びたくても、邪魔しないようにどかせるもんだと思いますけど。。
うちの子、滑り終わり辺りの座面で遊びたくて仕方ない子なんですが、他の子がいたら邪魔にならないタイミングにしかさせないです。遊んでいて他のお友達が来たら、交代ねって移動させてます。
うちの子はまだ一人で登って滑って…が難しいので、自力では下で遊ぶしか出来ないんですが、それでもすぐどかせます。
滑り台は本来上から滑る遊具ですし、本来の遊び方する子優先だと考えてます。
-
とら
やっぱりそうですよね!
その保護者何がしたかったのかほんと謎だし逆の立場だったらどうしてたのかな?とか思います!
わたしも同じです!自分の子が滑り台滑った後下にいることあっても上からくる子がいたらどきます!
しかも滑れないのにずっと下にいる理由もわからずでした!他におもちゃもたくさんあるのに!
こっちがイライラしました😂- 3月8日
とら
やっぱ腹立ちますよね!!
同じ意見の方がいて良かったです!
それほんと思いました!
滑り台の下にいるんだから邪魔でしょって思って私もあからさまイライラを出してしまいました😅
ありがとうございます🙇♀️