
旦那さんが育児に理解がなく、楽だと思っていることにイライラしています。旦那さんの考え方に不満があり、次に会うのが楽しみではなくなっています。
ちょっとした愚痴になります、、。
生まれたばかりの子供がいて
今里帰り中です。
旦那さんは、仕事で立ち合いができず
でも会うと子供を可愛いとデレデレです
可愛がってくれるのは嬉しいです!
でも、今日電話くれたとき
もう疲れたの?と言われて
その一言でなんだかイラっとしてしまいました。
確かに思うように寝てくれないとかありますが
子供が可愛くてそんなことありません。
でも旦那さんはきっと
育児がどんな感じなのかわかってなくて
少しあって可愛いだけをみてる気がして、、
出産も安産という言葉で
少しは楽という考えなんだと思います。
寝たいときに寝れる旦那さん
日中実家だから寝れるという考えやめてほしい。
なんか、旦那さんに次会うのが全然楽しみじゃなくなっています😢
- くるみ
コメント

ぱんだ
そーそー。
そーなんですよね!
多分、そんな旦那多いと思います!
うちも最初はそぉでした。
自分も大変だから、ちょっとした一言が超頭にきたり、イライラしやすかったり、落ち込んだり、余計疲れたり…
けど、慣れてくると(慣れるのも変ですが…)男ってわかんないんだろーなって思えてきました。
男とひとくくりにするつもりはないですが、うちのは言わなきゃ分からないって思いましたね。
女の気持ちなんて分からないし、察したり気遣ったりとかもできないから、「これやって」とか「それやめて」ってハッキリ言わないと分からないし、逆に言えば理解してくれます。
あまり言い過ぎたり言い方悪いと男側
もうんざりして夫婦間にヒビが入るので大目にみるとこみて、ゆずれないとこはビシッと言ったほうがいいです!

m
立ち会いもされてないなら
尚更出産がどんなものかは
きっと旦那さんは未知の世界なんでしょうね💦
でも育児って疲れますよ。疲れるのが普通だと思います…
それに今は出産を終えてまだ間もない時期で、身体にムチ打って授乳やらおむつ替えやらで大変な時期ですよね😭
もう疲れたの?なんて出産育児経験してる人は絶対言えない言葉です。
でも悲しいですが、男ってそんなもんなのかなって思ったりもします😞😞
-
くるみ
立ち合いしてほしかったなと思います😭
旦那さんは、出産して
身軽になったから
もうもとの身体だと思ってます😭
まだ数回しかオムツ替えや沐浴してないから
まだ楽しいものという感覚みたいです- 3月8日

ふーみん
気持ちよくわかります!!
旦那が夜勤勤務があることと、実家が近いためよく実家に帰るのですが、いつも「実家でゆっくりしてね」って言ってきます💢優しい声かけのつもりなのはわかりますが、子供がいる以上ゆっくりなんてできないから💢って思います!
-
くるみ
旦那さんの優しさが逆に勘に触ったりもしますよね😖
でもなかなかそれを口にして言えなくて😖
あと友人からこれやると泣き止むってとかの情報すら
簡単に言うなとイラとしてしまう感じです😭- 3月8日

はるか
だいたい一人目だと…そうですよねー🤔
退院から実家で過ごし、いざ!!家に戻った時の旦那の慌てよう笑
そこに追い討ちかける為、美容室へ行き子どもは旦那に。
そこから一週間程夜の授乳も混合なので、ミルクを与えて貰ったり、ギャン泣きを丸投げしたり、と。
そこまでしてやっと理解(懲りた)したので笑
まぁ、理解しろよ!!ってのが無理なんでしょうけど😅
頑張りましょう👊👊
くるみ
そういう方多いんですね😭
私も旦那さんが悪気あって言ってる訳じゃないって分かっててもイライラしやすいんだなと、、
うちの旦那さんも言えば理解する性格かもですが
仕事にいってもらっている以上
大変?元気?などの質問に対して
大変だよとか寝不足とか言いにくくて😅