※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小梅提督
その他の疑問

御祝儀袋の書き方についてです。妹の結婚式に招待されたのは旦那、私、…

御祝儀袋の書き方についてです。

妹の結婚式に招待されたのは旦那、私、娘の3人ですが、
御祝儀には我が家で話し合った結果(色々ありまして・・・)同居する義両親からのお祝いも一緒に包んで、当日ではなく事前に渡すこととなりました。

前もって渡すので、「御結婚 御祝 ○○」←○○の所には名前を書きますよね?
普通であれば招待された旦那の名前を書くところですが、この御祝儀は義両親からのものも含まれてるので、世帯主である義父の名前を書いて、横に「他 家族一同」とするべきか、旦那の名前を書いて「他 家族一同」とするべきか。

どちらがいいのでしょうか?

コメント

にひ

御祝儀袋は別々にして、旦那さんの名前のと義父の名前のと2つ渡すのではダメなのでしょうか?🤔

内祝いのこともありますし、同一にしてしまうと具体的な金額がわからないので、別々の方がいいかと思ったのですが…💦

それでも一緒にするなら、旦那さんの名前でいいと思います💡

you

普通は同居だろうが別々の祝儀袋に入れるものだと思いますが…何かご事情があるんですよね😅?
私なら主人の名前で渡すかなと🤔入れる金額もご主人の方が多いですよね?無いとは思いますが、義父母の方が多いなら義父の名前ですかね🤔
妹さんがお返しに困ると思うので、しっかり金額の内訳や説明される事をお勧めします😂

かーる

妹さんからの立場で考えると、祝儀袋は別で包んだ方がいいような気がします😄
(すみません話し合われたのでしょうけど😰)
お返しをする際にどちらの家庭からいくら頂いたのか金額が気になりますので🙌🏻