
コメント

カナリア
私の地域では生後3ヵ月から利用が可能です。
月数回、1回2時間ほどこどもルームで下の子を見てもらってます。昨年夏から同じ人に見てもらってますが預けるんじゃなかったとは思いません。援助会員さんは子育て経験のある60代の方です。私の場合、こどもルームで見てもらうので保育士資格のある職員さんもいるし、援助会員さんもとてもよくしてくれるので助かってます。援助会員さんを決める時にファミサポの職員さんに要望を伝えそれに合わせて紹介、面談したのでそんなに困ることもなかったです。
カナリア
私の地域では生後3ヵ月から利用が可能です。
月数回、1回2時間ほどこどもルームで下の子を見てもらってます。昨年夏から同じ人に見てもらってますが預けるんじゃなかったとは思いません。援助会員さんは子育て経験のある60代の方です。私の場合、こどもルームで見てもらうので保育士資格のある職員さんもいるし、援助会員さんもとてもよくしてくれるので助かってます。援助会員さんを決める時にファミサポの職員さんに要望を伝えそれに合わせて紹介、面談したのでそんなに困ることもなかったです。
「ファミサポ」に関する質問
母との関わり、どうすれば良かった? 今物凄く母に甘えています。 というのも、第二子重度妊娠悪阻で、第一子の世話をお願いしているのです。 母に通ってもらっていましたが、母が移動がしんどいとのことで、今日朝妊婦健…
同じような子いませんか? 生後7ヶ月男の子です! 今日初めての一時預かりで、私の病院の間の2時間半あずかってもらいましたが、 誰に抱かれてもニコニコして全く泣かなかったみたいです! たしかに買い物中とかに、可…
自宅保育しんどいなぁ、けど保育園かぁ って感じなのですが 一時保育や、ファミサポ?を 月に何回か使って預けて、働くという 選択肢もあるのでしょうか?🥺 一時保育やファミサポのこと イマイチよくわかってないのですが🥲
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひよ子
情報ありがとうございます😊
ルームで見てもらえると安心ですね!今日職員さんと相談してきました。
一度面談してみようと思います!