※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
雑談・つぶやき

3歳2ヶ月の長女、なかなか寝ないのにイライラ。3ヶ月の次女、隣の布団…

3歳2ヶ月の長女、なかなか寝ないのにイライラ。
3ヶ月の次女、隣の布団で眠たいのに寝れずに号泣。
次女を抱っこしたら長女がやきもちを妬いて足に絡みついて「ママが隣に寝ないと寝れない」と言ってくる。
10時過ぎに旦那が帰ってきたので次女の抱っこをお願いし、長女を寝かせるがなかなか寝ない。
次女も全く泣き止まず、旦那がイライラしだす。
仕方なく次女をひきとりにいくと「俺が抱っこしても全然泣き止まん。こっちは仕事でストレスが溜まってるのに。俺が帰ってくる前に二人とも寝かせとけよ。」と言われる。たよりの旦那にも突き放され誰に頼ればいいの?逃げ出したい、この家から。1人になってなにもしたくない。

コメント

みなみ

毎日ですかね?😅
大変な時期ってありますよね😭
お姉ちゃん、お昼寝してますか?
してるのでしたら、短めにするか なくしても、もしかするといいかもですよ😊
うちのくそ旦那もそういうこと平気で言ってくるタイプですよ〜同じ類です。。
帰宅が基本的に21時以降でバラバラなので、寝かしつけの協力してくれなくていいから家に入るなら足跡ひとつ立てるな〜なんて言ってます😂(子供がパパ帰ってきたと興奮して寝るタイミングも逃しちゃうので)
旦那さんには10分だけでもすこ〜しがんばって見てもらい、泣き止まなければ泣き止まなかったで、お母さんのとこに戻ってくると疲れ切って寝ちゃうパターンとかないですかね?😊

あきこ

こんばんは

我が家は、小2と3ヶ月ね2人姉妹です。
うちもおんなじ感じです。

夫に0歳児預けても、余計に泣くし、
夫もイライラして子供や私に八つ当たり。

辛いですよね。

2人とも大好きなのに、1人になりたくなるくらいに疲れているんですよね。

今は少し落ち着きましたか?

上のお子さん3歳で、まだまだ大変な時期ですね。

私は、今日は無理!!!って日は、
ミルク飲んでもらい、夜は少しまとめて寝てます。4時間くらいかな。
夫は別の部屋で寝て、泣き声で起こさないようにして。

ちょっと泣いてるかな〜、、、
でも今は寝るわ!ごめんよ!ってな感じで。

お互い、体と心こわさないようにしましょうね。