※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rn
子育て・グッズ

1歳クラスに途中入所した2歳1ヶ月の子供がいます。最近、保育園から帰ってくるオムツが1枚だけパンパンになっていることが多く、オムツ交換されていないのではないかと心配しています。子供はトイレの時間に参加していますが、成功率は低いです。男の子で手がかかるため、先生に直接聞けず悩んでいます。

保育士さんや保育園に預けてる方に相談したいのですが

今年から1歳クラスに途中入所した2歳1ヶ月です。
言葉は少なめで保育園であったことなど詳しくは話せません。
オムツは持ち帰りの保育園なのですが
最近持って帰ってくるオムツがパンパンに吸収にしたもの1枚です。
先月は2.3枚はあったと思うのですが
今週は1枚だけパンパンのものが多いです。

1回のおしっこの量とは思えなくて
これはオムツ変えてもらってないのでしょうか?
トイレの時間はみんなでおまるに座ります。
5.6回はトイレの時間があると思います。
うちの子もおまるに座ることは出来るのですが
うんちもおしっこも家でも保育園でも成功率はまだ低いです。
トイレの時間に1人だけトイレ行ってないんでしょうか?


1人だけ途中入所でみんなができることがまだ出来なかったり手がかかる男の子です。
だからこそ変にモンスターと思われたくないし先生に直接聞くに聞けないです。

コメント

まぬーる

1枚っていうのはありえません😵💦
おかしいと思いますよ、同業としてはそう思います。二枚三枚っていうのもありえないので😅

  • rn

    rn

    おまるでもおしっこしていて、2.3枚でもおかしいですかね😫?
    でも1枚は流石に変えてもらってないのかなと不安になります😣

    • 3月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    1枚ということは、
    お昼寝時に使ったおむつの1枚以外の
    おむつ交換は
    百パー成功していた。ということになってしまいますが、それだと、トイトレしている子供並(二時間後とにトイレに行ける)だと感じます😅

    二、三枚も、かなりトイレでおしっこがでる子のはなしなので、
    普通に、便座に座っておしっこ出せてるんですか?ときいていいですよ!
    モンスターでもなんでもありませんよ✨

    • 3月5日
  • rn

    rn

    家ではおしっこ出てから伝えてくる事多いし、量を考えてもおかしいですよね😢😢

    2.3枚でも少ないんですね。。
    家でのトイトレ状況と一緒に話して聞いてみたいと思います。
    ありがとうございます😣

    • 3月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    ただ、1歳児クラスから積極的にトイトレをやるような園であれば、
    本当はお子さん、ちゃんと園で
    おしっこでてるんじゃないのかな?と思う部分もありますよ!!

    2歳児クラスでトイトレをやるのが最近の主流なんですけどね✨

    もしかしたら、早生まれだけど行かせてる可能性もありますよね。嫌がらずに座れるなら、出てることもあり得ますからね!

    とにかくコミュニケーションは大事ですよ!
    ちなみに1歳児も、5回程は替えます。
    そこに便が入れば、六回位にはなりますよ✨
    トイトレをしている軌道にのり始めた子なら5回はきるかもしれませんが、
    基本はそんな感じです。

    • 3月5日
deleted user

今は何があるかわからないからこそ詳しく聞くのはアリかと思います!
1人だけトイレに行ってないけど終わりなんてしないと思いますし、もしトイレへ行ってなくてもオムツは変えると思います!

  • rn

    rn

    イヤイヤ期も少し始まって何でもイヤ!って言うので先生も大変で替えれないのかな?とか
    家ではおしっこ出たらオムツ脱ぎたがるのに何でだろと考えすぎてモヤモヤしっぱなしなので聞いてみようかなと思います😔😔

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    万が一イヤイヤ期で大変でも
    それが仕事ですから、やってない時点でおかしい園だと思います!

    • 3月5日
  • rn

    rn

    たしかにお仕事ですよね😣😣
    1歳クラスは特にパートさんが多いので担任の先生ばかりに負担がいってるかもしれませんが確認してみます😫😫

    • 3月5日
deleted user

そういうのは、聞いていいと思いますよ!

うちの子、トイレどうですか?
などほんわ〜かと聞くとモンスターだとは思われないと思います。一度聞くと、保育者も普通なら、次の日気にかけてみてみようという気になります。

  • rn

    rn


    うちの子以外みんな聞き分けのいいお利口さんに見えて問題児だからおむつ替えるのも放置されてるのかなって不安で😢やんわり聞いてみようと思います。。

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そんなことないですよ!
    途中入園できたお母さんがみんな心配するのは当たり前です^^

    • 3月5日
すん

2歳1ヶ月同じです✭
うちも4月からですが保育園行ってます!
先生に聞いてみてもいいと思いますよー👌
全然モンスターだとは思わないかと✨
普通に質問してみたらいいと思います😊
オムツの持ち帰り1枚って、しかもパンパンとか長い間替えてもらってないの?って思いますよね。。

  • rn

    rn

    4月から行ってる子たちがみんなお利口さんに見えてすごいなぁって毎日思ってます😭😭
    このお母さんまたなんか聞いてきたとか先生たちの間でクレーマー呼ばわりされたら子供が可哀想かなと思ってこちらからはあんまり口を出さないようにしてきたんですが、今回は聞いても大丈夫ですかね😣
    パンパンだし1枚だけは流石におかしいですよね😔

    • 3月5日
  • すん

    すん

    4月から通ってますがお利口さんじゃないですー😂
    今日はほとんど給食食べれなかったみたいで好き嫌いあるのうちの子くらいじゃないかと思ったり、、悩みはつきませんね😂😂
    でも保育園でいろいろ学んでくるので成長見れるのは楽しいですよね!!
    話はそれましたが、聞いてみていいですよー全然!
    私ならストレートにオムツ1枚だったんですけどー、、って聞いちゃいます😅
    オムツ替えるタイミングとかオマルどんな感じですか?とか聞いてみるといいのではないでしょうか?
    クレーマーとは思わないし、疑問に思ったら聞いた方が、今後も楽かと思います✨

    • 3月5日
みぃ(25)

保育士してました。1歳児クラスでも最低でも朝、午前のおやつ後、外遊び前後、昼寝前後、帰り前にトイレまたはおむつ替えの時間があると思います。
トイレトレーニングとか考えてるんですけどー?って感じで聞いてみたらどうでしょうか?、

  • rn

    rn

    保育園からもトイトレ家でも頑張って下さいねとゆるく言われていて園でもみぃさんがおっしゃった時間におまるの時間なんです😣😣午前中1回も出なくてお昼寝で大量に出てるのかな?とか考えるんですがやっぱり先生に聞かないと分からないですよね😢

    • 3月5日
  • みぃ(25)

    みぃ(25)

    100パートイレで成功してるってことですかね?👍タイミングがあってトイレでできることもありますからね。、聞いてみるのもありだと思います!

    • 3月5日
ゆーママ

保育園に聞いてみたらどうですかね?
オムツの持ち帰りが最近少ないですがトイレで成功できてるからなんですかね?みたいな
うちはトイレほぼ100%でできるようになってきて持ち帰りがぺらぺらのオムツ一枚とかです👀パンパンだと何回か変えるタイミングスルーされてそうです💦

NAO

1枚はありえないですね。
トイレに座る練習するにしてもオムツ脱いでしますし座り終わったら新しいオムツに履き替えるのが普通ぢゃないですか?
イトコは冷たいから嫌とか言ってトイレに座りませんがオムツは4枚ぐらい替えてもらってますよ。
疑問に思ったら聞くのが1番です。
2歳児になったらトイトレも始まるので。